Gemini for Google Workspaceの評判・口コミ 全25件

time

Gemini for Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方に問題あるのか可もなく不可もない生成AI

文章生成AIで利用

良いポイント

ChatGPTから始まった生成AIツール、Copliotをはじめ、多種多様なツールが出てきており、どれをどのように使うのかがカギになっていると思われます。Googleの生成AIということで、膨大な検索結果から、入力した文字列、プロンプトの背景までも推測するような回答が得られるケースもあって、それなりには重宝はしています。

改善してほしいポイント

他の生成AIツールとして、PerplexityやFeloといったツールを使っていますが、それらでは、表示している結果の元となるサイトを簡単に参照、表示できるようになっており、出てきた結果自体の真贋を、かんたんではありますが、チェックすることも可能となっており、その点では、Geminiではそのようなインターフェースとなっておらず、その点では、今一つと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普段使いの中として、海外メーカーからの回答が、当然ですが、英文のメールとして送られてくることが多々あり、ささっと日本語訳してくれるという点では、何度も助かっています。
また、当然ですが、続けての質問をメールにて送付する際にも、日本語分をさくっと英訳して貰えるので、重宝はしています。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業内情報を簡潔に教えてくれる優れもの

文章生成AIで利用

良いポイント

中途で入社した為に社内の情報や環境の把握をするために利用しました。業務に対する意見をもらうということはできないようですが、社内チャットのやり取りやメールの履歴から欲しい情報を抽出し、独自に分かりやすく要点としてまとめて伝えてくれるところがとても助かってます。自分の休日に起こった出来事や変更点などもGeminiを通して吸収することができるので、何かあってもすぐ状況把握ができるのが素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールを要約してくれるので、要点だけをすばやく確認できる

文章生成AIで利用

良いポイント

出社時のメールチェックの際に、開いているメールの要点をまとめてくれるので、メールを読まないでも何をすればいいのか、すぐに確認できるのが良い

続きを開く

戸塚 智幸

株式会社シディ|その他金融|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールを要約してくれるので助かってます

文章生成AIで利用

良いポイント

Gmailに届いたメールを要約してくれるので助かっています。朝、出勤時にメールを要約してもらって、対応順を決めていくのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

週次資料のほか研修資料も作成できる

文章生成AIで利用

良いポイント

canvasを選択して、プロンプトを簡易入力するだけでグラフにしてくれる。
例えば「下記数値をグラフにして。◯◯は棒グラフにしてください」と指示して、数値のスクショまたはテキストを送るだけで、資料1ページ完成します。
また、はい・いいえ形式のテキストルールを貼ると、自動でボタンがついたのは感動しました。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現時点でビジネス向けに使うならばこれが良いと思います

文章生成AIで利用

良いポイント

Googleのシステムが基板になっているので、Gmailと共に使うのであれば、
これ一択で良いかと思います。
Gemini単体でもほかのAIソフトよりも情報の正確性や情報の収集力、構成力や表現力が
一歩抜けていると思われ、Gmail等Googleの他のシステムと共に使う時に、
ほぼシームレスに使う事ができるので、こっちを起動してあっちを起動して、
こっちからあっちにコピーして等の無駄な行動をしなくて済みますし、
PC、スマホ、タブレットなど色々なデバイス向けのアプリが用意されているので、
環境に左右されることなく、利用する事が可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソルコム|専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アシスタントとしてメールの確認など使えそう

文章生成AIで利用

良いポイント

メールの処理ができるのが便利だと感じています。
「今日届いたメールでプロモーション以外のメールをリストアップしてください」
「そのメールの中で、今後1週間以内に対応が必要なものはありますか?」
などの問いかけに対して、なかなか適切に回答してくれます。

営業・勧誘のメールがたくさん来るので、その中から取引先や社内のメールだけをリストアップしてくれるだけでも、現状把握に役立ちます。
また、メール内容の「確認お願いします」などの言葉・文脈から、対応が必要なメールについても提示してくれるので便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レポートや提案書の文面や調査のサポートに便利です

文章生成AIで利用

良いポイント

提案書を作る時の事前調査や、レポートやメールの文章の下書きをジェミニに手伝ってもらうかたちで活用してます。とにかくレスポンスが早いこと、人間ではないのでどんな深夜でも忙しい時でもすぐにサポートに入れられるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

キャッチコピーや構成の骨子作りに最適!

文章生成AIで利用

良いポイント

●良いポイント
・ブラウザからすぐにアクセスできる
・アカウント情報の連携で情報を統合的に扱える
・自然な文章でスムーズなやりとりができる
・文章構成の骨子作りに役立つ
・情報の深掘りの際に検索よりも詳しい情報を取得できる
・画像解析やグーグルマップとの連携ができて便利

続きを開く

山本 充慶

デリカフーズホールディングス株式会社|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率が向上

文章生成AIで利用

良いポイント

Gemという、各カテゴリに特化したテンプレートが用意されており、質問したい内容に合わせたスレッドを作りやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!