GitHubの評判・口コミ 全136件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (90)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

親和性の高いソース管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コードのバージョン管理をできるだけでなく、Issuesでのタスク管理と、Projectでのカンバン方式のタスク管理ができます。
これにより、エラーや機能拡張などの進行状況を正しく把握、管理を行う事が出来ます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Git自体はGitHubだけの独自の物ではないですが、Gitのコマンドやブランチ等の概念を解説するヘルプページがあると良いなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

昔はVSSでしたが、GitHubにする事によってブランチでの複数バージョンの同時開発ができます。また、ファイルのロックをせずに開発が行えるので、メンバーが並行で作業が可能なのがメリットです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発時のソースコード共有に欠かせないツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職のアプリケーション開発プロジェクトで利用。
エンジニアが同時にアプリケーションを開発する際にソースコードを共同開発するのに必要なツール。
課金する事で企業内でのみの公開が可能。また、一般の人がオープンソースを公開する用途で利用する事も出来る。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理の基本

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitでバージョン管理する際には最初の選択肢になるサービスです。直観的に分かりやすいユーザーインターフェースのため、とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートリポジトリのデファクトスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰もが知っている所が最大の強み。UI変更も大きな変更無く、操作に迷うことがまったくない。最近少人数でのプライベートリポジトリ利用が解禁されたので、小規模なプロジェクトにも導入するようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリも無料に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでソースコード管理する際には鉄板となっているツール。最近の料金体系の変更により、無料プランのユーザーでもプライベートリポジトリを作れる様になった。また、github pagesを利用することでサーバーを構築しなくともwebページを公開できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートリポジトリの鉄板

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最も有名であろうリモートリポジトリ。オープンソースソフトウェアはほとんどここに集約してることもあり、コードのサンプルやライブラリを探す時も重宝しています。

続きを開く

志村 淳

専門学校デジタルアーツ仙台|専門学校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理の大定番、共有し履歴を残すことで効率アップ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なプログラミングコードをプロジェクト単位で共有、バージョン管理で多くのユーザーを抱えており、公開されたものも多い。競合が幾つかあるが、圧倒的な情報量で、他人の書いたプログラムを流用する場合にも役に立つ。公開・非公開と共有できる人数で無料と有料サービスが分かれるが、少人数プロジェクトや個人のクラウドバックアップにもなるので、無料でも出来ることは多い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理を行う上で必要不可欠なツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部門をまたがる開発や、小中規模による複数名での開発をスムーズにするために必要不可欠なツールです。

共同開発の際、プロジェクト進行や課題、コードレビューなど、
チームでの作業における管理をより確実にかつスムーズに行うことができます。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名所のオープンソースはここにあるといえる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GitHubには、有名なオープンソースがいくつも存在してるため、GitHubからダウンロードして使うことが多い。
また、ヘルプも存在しているため、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームとして稼働するためには欠かせない

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームのプロジェクト作成には欠かせない。
協働して1つのプロジェクトを行っていくにあたって管理はかなり大変なのですが、
ギットハブのおかげで共有も兼ねて進めれるため、かなり助かっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!