GitHubの評判・口コミ 全134件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (123)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理だけでない、ウェブサイト制作に欠かせないツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はBitbucketを使用していましたが、プライベートリポジトリの無制限利用可能により、少しずつ移行しています。
Sourcetreeと組み合わせて使用することによって、コマンドを打たずともソース管理ができ、ほかのユーザーとも共有でき、先祖返りや共有漏れなどがなくなりました。
またGitHubページを作れることにより、サーバーやドメインの取得・管理の手間なく簡易ウェブサイトを作成できるのも魅力です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日本語対応をしていただけると、初心者の方にも取っつきやすくなるのではと感じます。
たまにサーバーが落ちる時があるので、少し強化してほしいと感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

弊社では自社サイトの更新には自動デプロイを使用しているのですが、これにより本公開の漏れがなくなるのが大きいと感じます。
またCodePenなどアカウントと連携しているサービスが多く、アカウント連携も煩雑にならずに済んでいます。

閉じる

非公開ユーザー

アイ・エム・ジェイ|広告・販促|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理のグローバルスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・肝心の差分検知が優秀。
・isssueやwikiなども揃っており、課題管理・バグ管理ツールを統合して利用することも可能。
・他のソース管理ツールはGitHubを後追いしてるだけ。

続きを開く

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソースコードを管理するメインリポジトリ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は無料使用の範囲では、公開したソースコードしか管理できなかったが、現在は小規模なプロジェクトであれば無料で非公開設定できるようになった。
現在は、もっともメジャーな git になるため、ここで管理しておいて間違いがないと思う。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングをするひとは必ず利用すべきツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるファイルのバージョン管理ツール。同じファイルをアップロードすると、そのファイルをバージョン管理することができる。バックアップとしてだけでなく、ファイルの修正前にもどすことができて便利

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

github flowでの開発で使っている

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードの管理が楽なのはもちろんの事で、プレゼン資料の格納場所として使える点が良いと思う。またGitHubでプルリクエストを出したりやイシューを書く事で自分が書いたコードに対する考えや責任をもつ事に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Small Office用途でも必需品

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大規模な組織でのソース管理にも当然有益ですが、Small Office用途でも必需品と感じます。
ソース管理・リソース管理は当然のことながら、カンバン機能での TODO 管理や、Wiki でのドキュメント管理、最近は Actions を使用することで CI 的なことも実現できるため、小規模な開発であれば GitHub で一通り必要なものを網羅することができており、改めて開発者のことを配慮したよく出来たサービスだなと感じます。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のプライベートリポジトリとして機能

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有償版を使うことで社内のプライベートリポジトリとして使用することができ、通常のGitHubと同じ使い勝手で使用できる。

続きを開く
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理に使用しています

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で作成しているシステムの開発で使っています。無料アカウントでもプライベートレポジトリが無制限に作れるようになったので良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理システムの決定版

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にエンジニア、デザイナーまでのスコープにおいて使いやすい。ソフトウェアの保管、レビューに最適。また、簡易的なカンバン機能も標準搭載されている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアにも使える

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コード管理以外の側面で見ると、ユーザーアカウント自体は無料で作成できる、MarkDownが書ける、コメント欄での議論がし易い等が使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!