GitHubの評判・口コミ 全134件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (123)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここにある,という安心感

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linuxベースでサーバ構築などをしていると必要になるアプリやミドルウェアのソースを
自分が求めているバージョンを選んで入手できる.開発者時代はSubversionで同じように
リポジトリ管理を行っていたので,インターネット上で正しいリポジトリのソースを
得られるのは非常に安心感がある.

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に感じない.デザインや機能が時代に合わせて改良されていると思うので.
過去から現状まではgithubユーザ登録せずにゲストとして利用しているので,
せっかくレビューする機会を得たので,ユーザ登録してビジネスユースで
利用してみたい.

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

出所不明のソースを使う必要がないこと.少し前のバージョンなど,必ずしも最新版とは
限らない環境構築の際には,ソフトウェアを見つけて,そのバージョンを選ぶ,という
流れが助かっている.

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ソース出所が確実である,という安心感は大きいです.

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソースの管理に便利

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの人が共同で開発するときに特に便利だが、個人でのコード管理にも便利。ひとまず、多くの開発者に利用されており信頼感がある。

続きを開く

木下 諒

株式会社クロイツ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集に役に立つ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くのプログラマーが使用し、多くのプロジェクトが掲載されており、情報収集にとても役に立つ物になっている。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングをやるならGitHubの使い方覚えるべき!

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者プログラミングでありがちなことですが、どうコードを書いたら正しいのかわからない時とかまずはお手本となるコードを見たいという時があります。GitHubなら玄人が書いたコードやツールなどをダウンロードしたりできるので、初心者はGitHubというサービスの使い方を覚えるべきです!

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソースコード共有必須ソフト

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人向けも無料化され非常に使いやすくなった。過去のプロジェクトを参考にでき、これなしで開発はできなくなるほど便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でソフトウェア開発をする場合の必須のサービス

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人でのソフトウェア開発は、タスク管理、ソース管理、ソースレビューなどを行いながら進めていくが、これらを行うための機能が全て入っている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社BRAIN MAGIC|機械器具|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もはやこのサービスなしでは開発はできない

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界の大半のOSSがこのサービスに集まっているため、必要な実装やライブラリを探す時にGitHubを見るだけで大体が解決すること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートメンバー間でのソース・ファイルのバージョン管理に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多人数で開発する時に欠かせないGit管理ツールです。社内だろうが遠隔地だろうがこれで管理しておけばエンジニアの出入りがあっても管理上は問題ないという安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近特に使いやすいリモートリポジトリ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftが買収したせいなのかわかりませんが、今まで基本有料だったプライベートリポジトリが無料化したり、要望されてきた機能の拡充がされたりと、どんどん使いやすくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オープンソースの最大のサイト

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でパブリックとプライベートのソースコードを管理できて、簡単に他人のソースにpushし合うことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!