GitHubの評判・口コミ 全134件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (123)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いたい使い慣れたい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

技術者ならば皆が良いというGitレポジトリホスティングサービスで、ソフトウェアやドキュメンテーションのバージョン管理、コラボ、バグレポート、提案、SNS的意見交換の場ととても良く機能しているサイトです。
個人的にはドキュメントや簡易Webサイトを公開できるGitHubページが秀逸だとも思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

もうすこしサイト全体の雰囲気が派手でも良いとは思いますが好みではあるでしょう。ここはこういうサイトなのでこの調子でアップデートしていってほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

レポジトリ管理、バックアップ、ドキュメント公開、巷の著名オープンソースプロジェクトへの意見表明ができました。世界中の超一流技術者とトピック絞ってやりとりできます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方さえ理解すれば便利です。

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブランチの概念など若干複雑なところもありますが、
そこさえ押さえてしまえば共同、個人問わず開発をする上ではとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないとエンジニアは働けない

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラミングのコード開発において、コードを共有できること、変更した際にその部分だけ変えることができること、あげたらきりがない。

続きを開く

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化している定番レポジトリサービス

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェア技術者なら誰もが知るバージョン管理システムGitのクラウドホスト定番で、近頃Microsoftに買収されたのは色々良かったと思います。
プライベートレポジトリ機能が無料開放されたり、最近、GitHub Actionsという自前のCIが実装され、外部サービスと連携する必要がなくなり、かついろいろワークフローの自動化が設計できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

単なるソースコード管理サービス以上の存在

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GitHub はソースコード管理サービスの代表格ではありますが、他にもGist, GitHub Actions, GitHub Pages など様々なサービスを展開しています。特にGitHub Pages は他社サービスと異なり容量制限がなく、好きなテキストエディタでウェブサイトを作成できてGitによってバージョン管理までできるので本当に助かっています。

続きを開く

尾崎 大洋

ディグ合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部サービスとの連携機能が充実

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同様のサービスはいくつかありますが、特筆すべき点としてはほかのサービスとの連携機能が多数用意されていることが挙げられます。Docker HubやSlackなどの連携はよく使われると思いますが、私がよいと思ったのはnbviewerやreviewnbなどの連携で、Jupyterとの相性がよいことです。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界スタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスは良くも悪くも業界スタンダードの「Git」を使用しています。
なので避けては通れない技術でもありますが、マスターしてしまえばどこに行っても困る事はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GitHubなしでの開発は不可能

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードのversion管理が優れているので開発者は必要不可欠。
チームのコードレビューやタスク管理もGitHub上で行えるので開発業務全般はここで完結できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスフリーなソフトウェア開発のために必須のツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スタイリッシュなデザインで、使いやすいUI
・レビューに特化した状態管理の仕組みが良い。レビューされてない状態のプルリクエストは、approved(承認)にならないとマージできないなどの強制力を持たせることができる。
・webhookを使った連携機能が充実。pushやマージなどのイベントに合わせて通知を飛ばしたり、CIを動かしたりといった使い方ができる。
・コードレビュー意外の機能も充実している。wikiでドキュメントを整理したり、issueに課題を登録したり、projectsでプロジェクト管理までできる。

続きを開く
松村 あきこ

松村 あきこ

メドピア株式会社|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコードの管理ならGitHub

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードのバージョン管理ができるホスティングサービスです。
GitHubがあることで並行して複数の開発を行うことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!