GitHubの評判・口コミ 全134件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (123)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラマーには必需品

ソースコード管理で利用

良いポイント

コードの共同編集やバージョン管理、レビューやブランチの切り替えなどシステム開発に役立つ機能が盛りだくさんで、プログラマーには必須のサービスと言えます。
また、各種オープンソースライブラリなどもGitHub上に多数公表されているので、フレームワークやライブラリなどの学習・調査にも役立ちます。

改善してほしいポイント

無料プランだと非公開にできない点。
過去にも、GitHubでソースコードやAWSの認証情報などの流出が起きており、非常に慎重に扱わなければいけません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク導入に際し、チーム内のコミュニケーションやレビューをどう行うかが課題でした。
GitHubならクラウドでコードの閲覧や共同編集が可能であるため、ペアプログラミングやレビューを遠隔でも行うことが出来るようになりました。
またバージョン管理機能も大変使い勝手がよく、差分の把握や以前のバージョンへのロールバックも簡単に出来ます。

閉じる

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利だけれど見た目がまだ難しい面もある

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーで、コードに限らずさまざまな情報を共有することができる点。
・バージョン管理が容易にできる点。
その理由
・けっこうな大容量のファイルを含めてオープンまたはプライベートに共有する場として機能するから。
・誰が変更を加えてもその履歴もすべて残すことができるから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これなくして開発は無理

ソースコード管理で利用

良いポイント

システム開発には必須だと思います
ソースコードのレビュー・マージがメインですが、タスクの管理やWikiの作成など、プロジェクト管理するのに必要な機能が揃っていることので管理が簡単です
またレビューしやすいレイアウトなのが一番有効的です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理には必須

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソースのバージョンを簡単に管理できる
・チームで開発する際にもコードの共有ができる
・他の人が作成したコードなども見ることができる
その理由
・いちいちファイルを更新するたびに名前を変更したりといった手間が無く、簡単に利用できる
・チームにソースを共有させることもでき、プルリクエストを出してレビューやコメントをもらうこともできるためチーム開発には必須のツール
・公開されているソースを見ることができるので勉強のためにも利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コード管理ツールであり、コミュニケーションツールでもある

ソースコード管理で利用

良いポイント

チーム開発においてコードを管理するのに最適なツール。コミュニケーションのプルリクエストでのチャット機能など共同開発に必要な機能が揃っている。これを無料で使えてしまうのが驚き。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと開発できない

ソースコード管理で利用

良いポイント

Gitのホスティングとして利用していますが、もうGitHubがないと開発できないと思うぐらいのプラットフォームです。
開発しやすくするための様々な機能があり、効率的でスピード感のある開発が可能です。
開発者向けに資料を残したい場合はWikiがありますし、Gistでちょっとしたコードを残しておくこともできます。
リリースタグを打ったり、CIと連動したり、恩恵が計り知れません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア開発の必需品

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的なソースコード管理を当たり前に安定して利用できる
・pull requestをドラフトでだせる機能
その理由
・ダウンタイムはほとんどなく、稼働率が高い
・レビュー依頼をまだ出せないが、PRとして保持したいときに便利

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全エンジニア必須のツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

ソース管理が楽です。差分取得も容易ですし、ソースをコミットした後、それに対してレビューとしてコメントを付与することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアのコミュニケーションに不可欠のツールです

ソースコード管理で利用

良いポイント

フルリモートで働いているが、プッシュ、コミット、PR、などなどタスクの進行や他のエンジニアの作業が分かり易く便利、モブプロもし易いのでちょっと他のメンバーと認識を合わせたい時のコミュニケーションにも役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最も人気のあるGitホスティングサイト

ソースコード管理で利用

良いポイント

OSSの公開やプライベートリポジトリの作成、バージョン管理など、Gitに関わることはたいてい行える点です。
また、Github Actionsで自動的にデプロイできるので、業務効率化を図ることも可能です。
加えて、、大抵の社員が使用方法をわかっている点でしょうか。
今までGithubを一度も使ったことがない、という人を見たことがないですし、エンジニアであれば誰でも使用経験があると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!