GitHubの評判・口コミ 全134件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (123)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアには欠かせないツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コード共有
その理由
・複数人の開発で簡単にコードが共有できる。差分や変更点が一発でわかるし履歴管理もばっちり。最近はGUIツールも増えてきて履歴管理もわかりやすくなりました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・コマンドとその動きがわかりにくい
その理由
・コマンドがわかりにくい。コンソールベースで使うにはgitに熟知している必要があり、それこそ大事故のもとなので、デフォルトで履歴をビジュアライズして今どのブランチがどうなっているのかなどひと目で分かるように工夫してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・複数人でのコード共有
課題に貢献した機能・ポイント
・開発はもちろんですが、チームでのコード共有もgithub上で行い誰でもクローンするだけである程度動くプログラムをツール的に利用できるようにしています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webディレクターも使えて損がないサイト

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・イシュー(解決したい課題)管理ができる、その場でいろんな立場の人(開発とディレクターなど)全員で議論できる
・カンバン機能(GitHub projects)を使うと進捗管理がやりやすい
その理由
・イシュー管理機能のおかげで、全員でそのイシューに対して話したことの証跡が残しやすい
・カンバン機能のおかげで、毎朝GitHubを中心にどのタスクをやっている途中経過の報告をしてリリース日の認識合わせに役に立っている

続きを開く

新井 一守

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラムの修正履歴の管理、修正内容の確認がしやすく大変便利

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラムの修正履歴を自動で管理してくれるのが大変便利です。
・また他の方のプログラムを利用しやすく、そのプログラムを利用して新しいプログラムを作成するということが容易にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSとしてのgithubとツールとしてのgithub

ソースコード管理で利用

良いポイント

最近GithubがSNSとも言われるのですが
確かにそう、といえばそうなのかもしれません。

コードを見せ合うことはとても大切で相互にコードの質をよくしていきます。

オープンソースを書くことにより、もしくはオープンソースを見ることにより、勉強にはなります。

続きを開く

夏日 風和

株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコードやドキュメント管理の神器

ソースコード管理で利用

良いポイント

ソースコード管理と言えば、以前のSVNやHGがありますが、近年はGitHubがほとんど主流になっています。

・プロジェクト開発でのソースコードだけではなく、一般的なドキュメントの更新、差分、履歴、修正者の確認としても利用できます。
・ローカルのGit環境でGitコマンドを経由してコミットやプッシュなどの作業はできるが、WEBブラウザ上のコンソールでも簡単にBranchやTagやReleaseの作成と修正ができます。
・厳しいセキュリティ管理がされて、担当者のアクセス権限と有効期限の制限があり、無理な改ざんやなりすましが防止されます。
・いつもインターネット上で公開でき、問題抱えている方は簡単にWEBで検索して、有効な情報を入手でき、公開されたGitHubから対策もソースコードまでダウンロードできます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発に欠かせないツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

どの端末からもアクセスができ、プログラムコードや開発タスクを管理することができます。
チーム間で共同編集可能なので、一つのプロジェクトに対して同時並行でチーム単位で作業を進めることが可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今や開発者にはマストのソースコード管理支援サービス

ソースコード管理で利用

良いポイント

チーム内の複数人でソースコードを共有したり、バージョン管理を行うことができます。デグレ防止を意識しつつ、ローカルとリモートのリポジトリ間で複製や反映を行いますが、バージョン管理機能にて、必要であれば旧バージョンに簡単に戻すことも可能です。何より、無料でたいていの機能を利用できてしまうので、大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアの必須アイテム

ソースコード管理で利用

良いポイント

プログラムコードの管理ツールとしてgithubは必須です。
githubを制限なく自由に使えると、エンジニアが快適に働けるようになると思います。
具体的には、コードのバージョン管理や、複数人での開発でのコミュニケーションコスト削減などが実現されます。
また、自分のコントリビューションが可視化されるため、業務の透明化にも役立つと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理に欠かせないツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

バージョン管理ができ、どの端末からもアクセスできるのが良い。バックアップが適切に管理されているので、すぐにデータを遡ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

4Kサイトがいずれ主流になりそうな中、ファイル容量が少ない

ソースコード管理で利用

良いポイント

いつも使ってるオープンのプロジェクトと使い方はかわらない
いつも使ってる git コマンドがほぼそのまま使える

続きを開く

ITreviewに参加しよう!