非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
”安いGitHub”を超越する機能の豊富さ
ソースコード管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
多くのGitLibユーザーが、「GitHubよりも安い」という理由でGitLibを採用していると思いますが、近年ではGitHubに先駆けて便利な機能を出したりと、単に安いGitHubという立場を超越してきていると思います。具体的にはRunnerというCIの機能を提供していたり(GitHubもLimited BetaでActionsという機能を追随して出してますが)、課題管理関連の機能が充実していたり。
現在は、安い云々ではなく、機能がフィットするかどうかで選ぶべきGit製品です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特別思いつかないですが、以前採用して使用していた時はサポートの方の対応が遅かった記憶があります。現在は改善しているかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
GitHub等と同様、会社のプログラム資産を統合的に管理することで、開発者のコミュニケーションやコラボレーションの円滑化が行えます、そして予算に余裕がないスモールチームに対してはGitLabはGitHubよりも安く使えるという意味でメリットを得られると思います。上述の通りただ安いだけではなく豊富な機能を兼ね備えているので、仕事において不便だなと思うシーンは無いと思います。