非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
多機能・高機能なのに軽快、オンプレ・追加の選択肢として
ソースコード管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オンプレでの利用が最大のメリットかとは思いますがクラウドで使用しています。
全部入りとも言えるほどの多機能・高機能でGitLabのみで大半のことは解決できる点が大きいです。CI/CD、課題管理はもちろんですが、エラー追跡やインシデント、デプロイメント等も行えますので、一つのプラットフォームとなっていることを感じます。
またプロジェクトをグループで管理できますが、他のソースコード管理サービスと比べて使いやすい機能です。
機能の割にUIはシンプルで軽快なため、ストレスなく利用できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
GitHub、Bitbucketに比べると多少知名度が落ちるため、外部とのコラボーレーションには利用しにくい感じはあります。
またサービスそのもののデメリットではありませんが、外部サービスとの連携で困ることはあります。GitLabのみで完結できることも少なくないため、さほど問題にはならないかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一つのプラットフォーム、サービスで大半のことを完結できることによって、プロジェクトを立ち上げる度に別のサービスとの連携を行う手間と時間が軽減されました。また普段の運用においても、外部のサービスと行き来をする手間が軽減されました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コラボレーションを重視する場合はGitHub、Atlassian製品を利用する場合はBitbucketも候補となるかと思います。
小規模や社内での利用、一つのプラットフォーム、製品で完結させたい場合にはGitLabが候補となるかと思います。