非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|契約タイプ 有償利用
新人研修に活用してます
オンライン研修ツールで利用
良いポイント
ビジネスの基礎を体系的に学べることです。多様なジャンルのコンテンツが用意されており、座学だけでは身につきにくいロジカルシンキングやクリティカルシンキングといったスキルも、実践的な視点から学ぶことができます。
また、スマートフォンでも視聴できるため、通勤中やスキマ時間にも手軽に学習できる点も、新入社員の自律的な学習を促す上で大きなメリットです。集合研修と組み合わせることで、事前に基礎知識をインプットさせ、研修での議論をより深めることが可能になりました。
改善してほしいポイント
さらに改善されると嬉しいと感じる点は、学習進捗の細分化と個別最適化です。現状でも進捗管理はできますが、新入社員一人ひとりの理解度や苦手な分野を、より詳細に把握できる機能があると、個別のフォローアップがしやすくなります。
例えば、特定の動画で多くの受講者がつまずいているポイントを可視化したり、理解度テストの結果に基づいておすすめの動画を自動でレコメンドしたりする機能があれば、より効率的な育成プランを立てることができます。画一的な研修ではなく、個々の成長に合わせたサポート体制を築く上で、こうした機能は非常に重要だと考えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に、研修内容の標準化と効率化、そして自律的な学習文化の醸成という2つの側面に大きく貢献しました。
まず、全国の拠点で同じ品質の研修を提供することが難しいという課題がありましたが、GLOBIS学び放題の利用により、どの新入社員も体系化された高品質なコンテンツでビジネス基礎を学べるようになりました。これにより、研修内容のバラつきがなくなり、育成の質を均一に保つことが可能になりました。
次に、従来の集合研修ではインプットに多くの時間を要していましたが、事前に動画で基礎知識を学習してもらうことで、研修時間を演習やディスカッションに充てられるようになりました。これにより、研修の質と効率が同時に向上し、より実践的なスキル習得に繋がっています。
検討者へお勧めするポイント
メリット
GLOBIS学び放題の最大のメリットは、ビジネス基礎知識を体系的に、かつ均一に学べることです。全国の拠点にいる新入社員に、質の高い研修コンテンツをいつでもどこでも提供できます。また、動画で事前学習を済ませてもらうことで、集合研修の時間を演習やディスカッションに充てることができ、研修全体の効率と質が向上します。スマートフォンでの視聴も可能なので、自律的な学習習慣を促す上でも有効です。
デメリット
一方で、改善してほしいと感じる点もいくつかあります。特に、個別の学習進捗を詳細に把握し、最適なフォローアップを行う機能がまだ発展途上だと感じます。受講者がどの動画でつまずいているか、なぜ理解度が低いのかをデータで可視化できると、個別の育成プランを立てやすくなります。また、動画中心のコンテンツのため、アウトプットの機会を設けるには、別途ワークショップなどを企画する必要がある点も考慮しておく必要があります。