非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
GoogleAnalyticsの有償版。幅広い分析に対応
アクセス解析ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GoogleAnalyticsの無償版を利用する企業は多いと思いますが、サーバーコール(ヒット)数が多くなるなら競合となるAdobe AnalyticsかGoogle Analytics 360のどちらかで検討になると思います。
Google Analytics 360はBig Queryを利用することで他ツールと合わせたビッグデータ分析が行える点が利点だと思っており、また、Googleシグナル、Campaign ManagerなどのGoogle製品との連携ができるので広告周りのデータ分析に特化するのであればGoogle Analytics 360かなと思っています。
非サンプリングレポートやカスタムファネルレポートも利用できるので、無償版よりも多彩でかつ精緻なデータを確認することも可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
360というよりGoogle Analytics全体かもしれませんが、貢献度分析は少し弱い印象です。
また、Google Analytics無償版との比較も導入前に非常に気になっていましたが、公式サイトの情報のみでは少しわかりにくいと感じました。
セグメントも現状出来る機能としては、同じ有償版のAdobe Analyticsと比べるとざっくりとしていると思うので、今後の360アップデートに期待します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
GA無償版でネックとなっていた数値がサンプリングになってしまう点は非サンプリングレポートで解決しました。
また、カスタムレポートの[カスタムファネル]でGoogle Analytics自体のウィークポイントだと感じていたフォールアウトレポートも作成することができるので、目標到達プロセスで設定していないフローの離脱なども見られるようになりました。