Google Analytics 360の評判・口コミ 全17件

time

Google Analytics 360のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使う基本のWEB解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トラッキング量が多いサイトなので、サンプリングされることなくデータ分析できます。WEBサイトだけの分析だけでなく、店舗運営をしている業態のため、来店計測もユーザー動向のひとつの指標として見ています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザーエクスプローラ機能でユーザー行動の詳細を確認できますが、ひとつひとつ目検で確認するのが大変なため大まかな行動を可視化して見たい(行動フローのもっと詳細版)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

日々の数値管理に使っています。また、ユーザーのデモグラや新規or再訪などタイプごとに流入・CV傾向がどのように違うのか確認したうえで施策を出すようにしています。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分析の幅が広がる

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google analyticsの有償版になります。
無償版と違い扱えるデータ数が増えたりサポートが受けられたりする点が良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GAで大量データの取得が可能になる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

アクセス数の多い大規模サイトになるとGA4の無料版だけだとデータ保持期間が短く効果的なアクセス解析ができずにいました。360化することで扱えるデータ量が増え、ビッククエリとの連携で複雑なレポート作成も可能になりました。比較的安価に導入できるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的に使いやすい計測ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日常業務でWEBサイトのパフォーマンスを把握する際に必要となるような集計項目が概ね標準メニューで取り揃えられており、ログインアカウントだけ教えられて初めてアクセスした人でも抵抗なく使い始められるため、管理側としてはとても助かりました。また、タグマネージャとの組み合わせで実装の管理がしやすい点も導入までの時間短縮につながり、とても助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償版と比べ、データ反映が早くよりリアルタイムな分析が可能に

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Analyticsの有償版です。無償版と比較して良い点はデータ反映速度が速いため、よりリアルタイムな分析が可能になったことです。
有償版・無償版共通の良い点ですが、サイト内の定量的データに関して解析することができる点になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

上位のGoogle Analytics

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

より大容量のデータを高速に処理できる事です。但し、有償になります。U.I.もより直感的なものになっているため初めて触る人でも分かりやすい事も魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場担当者でも使える、大規模サイトの汎用分析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト運営の立場では、通常版から360にアップグレードすることで、PV計測上限が1000万から10億まで拡張されるほか、生ログから正確な数値を算出できる非サンプリングレポートが使用できるのがメリット。大規模サイトになると、サイト公表数値や広告運用レポートに正確な数値が求められるため、非サンプリングレポートは運営上の必須機能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GAの上位ver、大規模サイトにおすすめ

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

360の特徴はシンプルにデータの取得量がおおくなる。
大規模サイトであると、長期間のデータを取得しようとするとサンプリングがかかって正確なデータが取れないが、360を入れればその心配はない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大規模商用サイトのアクセス解析に最適

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当初はアナリティクスの無料版を利用していましたが、アクセス解析情報は貴重な情報資産であることから、情報管理のリスクが低い有料版のGoogle Analytics 360へ切り替えました。SalesForceとの連携や、多様な分析機能など、Webサイト管理に関してより多くの指標を得られるようになりました。現在、15サイトくらいで導入しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleAnalyticsの有償版。幅広い分析に対応

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleAnalyticsの無償版を利用する企業は多いと思いますが、サーバーコール(ヒット)数が多くなるなら競合となるAdobe AnalyticsかGoogle Analytics 360のどちらかで検討になると思います。
Google Analytics 360はBig Queryを利用することで他ツールと合わせたビッグデータ分析が行える点が利点だと思っており、また、Googleシグナル、Campaign ManagerなどのGoogle製品との連携ができるので広告周りのデータ分析に特化するのであればGoogle Analytics 360かなと思っています。
非サンプリングレポートやカスタムファネルレポートも利用できるので、無償版よりも多彩でかつ精緻なデータを確認することも可能です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!