カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google カレンダーの評判・口コミ 全1738件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (237)
    • 非公開

      (1343)
    • 企業名のみ公開

      (158)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (193)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (775)
    • コンサル・会計・法務関連

      (48)
    • 人材

      (49)
    • 病院・福祉・介護

      (42)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (29)
    • 教育・学習

      (75)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (170)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (26)
    • その他

      (52)
    • 不明

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1584)
    • 導入決定者

      (85)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

より使いやすくなったカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ToDoリストとの連携
・見やすいUI
その理由
・ToDoリストに期限付きで入れた予定が自動的にGoogleカレンダーにも反映される
・カラフルだが、ごちゃごちゃしておらず、見やすい表示

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・20人以上の予定を表示しようとすると、かなり動作が重い点
・「外出中」というステータスで予定を立てるのが、後でもできるとよい
その理由
・大人数のスケジュールを表示すると重くなる
・「外出中」というステータスが新規予定作成時にしか指定できない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・他の人とのスケジュール合わせ
・自身のスケジュール管理
課題に貢献した機能・ポイント
・他の人のスケジュールを即座に表示し、予定を合わせられるため
・カラフルなため、他の人の予定や自分のToDoリストと混ざらない

閉じる

非公開ユーザー

電器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスもプライベートも

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

もともと、プライベートのスケジュール管理をGoogleカレンダーでしており、家族全員をファミリー登録して各自のスケジュールとは別にファミリースケジュールを共有している。
非常に便利な機能で満足しているが、本社役員のスケジュール確認までGoogleカレンダーでする事になった。
要するに本社役員の秘書がGoogleカレンダーに役員のスケジュールを入力管理し、役員がOKした社員限定で役員のGoogleカレンダーを共有し随時確認できるようにしている。
これまでは、役員のスケジュールを世界各国の社員が秘書に電話やメールで問い合わせていたが、この機能により効率化ができた。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

備忘録として毎日活用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCとスマホが常に同期されており、デザインや操作がPCでもスマホ端末でも全く変わらない。
・スケジュールの内容により、自動的に適切なアイコンが割り当てられる。
その理由
・外出先ではスマホ、社内や自宅はPCで確認と同じカレンダーを両方から修正をかけつつ利用できる。
・あらかじめ設定されたアイコンが一目でわかるよう工夫されている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カレンダーアプリはこれしか使えません

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定の登録、同僚との予定調整、ミーティングの場所確保など、基本的な機能は全て扱いやすく重宝しています。予定も、他のメンバーだけではなく祝日が登録できたりと便利です。予定が作成された時点で同時にmeetも作成されるのでそのまま会議できますし、参加、任意参加などスケジュールのコントロールも容易です。
直感的に操作できて誰でも扱いやすいツールとして推薦します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アドオン機能を使いこなせば業務効率化に大きく寄与

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

細かい使い勝手を知るほど、気づけばこれ以外のカレンダーツールを使うことがなくなりました。
最近一番重宝しているのは、アドオン機能のZOOM for G Suiteです。
これを使えば、カレンダー登録時に、ついでの1クリックだけでZOOM URLが発行できます。
お客様によって、Google meetを望まれる場合もあるのでそれも1クリックでURLとカレンダー登録がセットでできます。

またカレンダーを見る上で、便利な機能としては以下をよく使っています。
・定期登録がカスタムで柔軟に設定可能(曜日、回数、期限など)
・社員の予定を見たい時に、画面左上のカレンダーをドラッグ&ドロップすることで、2日間や3日間だけ表示といった具合にスケジュールが非常に見やすい
・複数人の予定を入れたい時に、「時間を探す」というタブをひらけば、人別に空いている時間を一瞬で判断できます

以外に上記は知らない人も多かったりするので、ありがたい機能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なアプリと連動できるのが大きなメリットであり最大の利点!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

正直、Gmailがビジネス以外でも利用ユーザが増えている状況もあり、どのユーザーにも親しみのあるUIであるGoogleカレンダーはビジネスツールとしてもスムーズに導入・利用できるツールだなと感じました。事実、既存のグループウェアでは社内でしか使えなかったり、他メンバーが外出先でも入力してくれる(しやすい)ので、スケジュール共有が円滑になりました。(あのUIは一回慣れると離れられない(麻薬?)かなと)
新入社員も中途社員も現状の社員も、皆がスムーズに使えるGoogleカレンダーの機能・UIは、スムーズなIT利活用には最強の武器ではないかと思います。
またそのような状況からか、様々なアプリと連動できる部分も、IT利活用の拡大に最大限寄与してくれており、ただのカレンダーツールではないなと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他者との共有もやりやすく便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

一番いいポイントは社内メンバーとのカレンダー共有ができることです。これによって他メンバーが現在何をやっているのか把握でき、自分含めた社内全員の時間管理において欠かせないツールとなっております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュールをオープンにすることでコミュニケーションを円滑に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・空いている会議室だけが表示される
・任意参加で招待できる

その理由
・会議室のスケジュールを別途確認する手間が省ける
・招待された人が必須か任意かの確認をする手間が省ける

続きを開く

宮本 なおみ

国立大学法人東京大学|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コードネームを使えば安心して使える万人向けカレンダー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

打ち合わせの予定の公開先を簡単に設定できるので、知られたくない予定の管理も簡単。
今やグーグルカレンダーの利用者はかなり多いので、カレンダーの連携も便利。
予定の間近になると通知が来るのも便利だが、若干うざい時もある(笑)。
XX社と打ち合わせ、と書く場合、例えば出資案件や秘匿案件の場合、Googleさんに知られると嫌だなということで、私のチームでは、A社とかB社とか、あるいはコードネームを使って登録しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段の生活とビジネスを一つのアプリで完結させる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

自分のカレンダーを他の人に共有できるので、社内チームメンバーや頻繁にプライベートで会う人に自分の予定を伝えやすいし、カレンダーに入れておけば予定わかってもらえている安心感があります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!