Google カレンダーの評判・口コミ 全1790件

time

Google カレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (42)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (105)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (14)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

家具・インテリア|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームの予定が一目瞭然です。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PRESETSの機能で、複数のチームの予定セットができる。それにより所属部署だけではなく進行中のプロジェクトチームのメンバーの予定などがワンクリックで切り替えて確認できる。
・操作方法も直感的であり、見た目もカラフルでノンストレスです。

改善してほしいポイント

欲しい機能
・繰り返しタスクの登録時に、自社の営業日カレンダーと連動できるようにしてほしい。
現状は曜日設定しかできず、お盆や長期休暇などの会社特有の休日にも繰り返しタスクが登録されてしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・メンバーだけではなく、会議室や共有車両の使用予定などもGoogleカレンダーを活用して予定管理することができる。予定管理の対象の追加・共有も簡単なのでその他の活用方法も多くあると思う。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社KADOKAWA|放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議の出席忘れも防げる優秀なカレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会議が始まる10分前に知らせてくれる機能が、何気に役立っている。つい作業に没頭してしまい気づいたら会議の時間を過ぎていたということがリモートだとよくあったのですが、この10分前の機能のおかげでミスを100%防ぐことができていて非常に助かっている。また空いている会議室をカレンダー上で確保したり、予定の種類によって自由に色分けできるので一日にやることや出席する会議が一目瞭然であることも非常に便利だなと感じている。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もう少し柔軟性のある入力方法にすれば星五つ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

PCからだけでなく、アプリをインストールしたスマホからも予定を入力できることが便利。入力できるということはもちろん予定の確認もできるということ。外出先からでもストレスなく予定を確認することができるのが良い。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社ソルコム|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Google カレンダーについて

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の社員全員で使用しています。各支店、部署で分けられており検索もしやすく、個人の行動予定が一目で分かるので重宝しています。自分の予定もこれ一つで管理でき、将来の日程もその都度記入しているので、問い合わせがあった際は、即座に確認してスケジュール調整ができる点は良い点だと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

コムテック株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基本以上に充実した機能とシンプルな操作

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

全社のカレンダーアプリとして使用していますが、会議の招待や会議室の予約、招待メンバーへのメッセージ周知など難しい操作なく便利に使えています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーと連動した機能が多く不便な点がほぼない

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内外問わずカレンダーソフトとして最も使いやすいです。
カレンダーの作成と同時にMeet(オンライン会議)URLが発行される点や、
スケジュールの社内外での公開非公開設定が可能なので基本的に不便が部分がないです。

直近1~2年のアップデートでカレンダー上に会議メモが追加されるようになり、
参加者や参加日などが自動で追加された議事録がカレンダー上に表示される点も良いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

保険|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利ではない。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

率直なところ、良い点はない。2022年10月頃から、Googleカレンダーを利用しているが、それ以前はサイボーズのカレンダーを利用していて、それと比べて、良いところがない。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

互換性が高い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

他のサービスに於いて、
Googleカレンダーと連携をし利用するシーンが増えてきているので
利用しない手はないというくらい、互換性に優れている
場所・デバイスを選ばずどこからでも、何からでもアクセスし確認や登録ができるのがよい

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

八千代エンジニヤリング株式会社|その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一目でわかりやすいスケジュール!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーを日々の業務で使用しています。
日・週・月で細かく予定を見ることができ、Googleのタスク機能とも紐づけて利用できるので、
スケジュールとTodo管理も行っています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

雪印メグミルク株式会社|食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

gmailとの連携で便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleアカウントさえあれば利用することができる、Gmail上の予定が自動的にスケジュールに入るので効率的です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!