非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社内マニュアル作成用に
文書作成で利用
良いポイント
簡単にいうと、ブラウザで動くWordです。
PCから利用の場合専用のアプリケーションは必要なく、ブラウザがあれば動作します。
また、特別な設定をせずにリアルタイムで保存がされるため、誰しもが経験のあるWordが固まってデータが消えたといったことはほぼ起こりません。
改善してほしいポイント
文字の入力に関しては申し分ないのですが、挿入した画像に矢印などの図形を重ねて挿入したいときにWordのように一枚の画面で完結しない点が不満です。
Wordは挿入→図形で自由に図形を挿入できるのに対し、ドキュメントは挿入→描画→新規を選択し、1つの新しい画像を1から作成しなければ同様の結果が得られません。
ここが改善されればかなり有用なサービスになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で利用するシステムのマニュアルを、今までWordで作成しPDFで共有していました。
初版はこれで問題ないのですが、システムのUIが変わったり、誤植を訂正したりするたびにユーザー側は新しいものを見に行く必要がありました。(こちらが版管理をしても、ローカルなどに保存しているものが野良化し、管理ができない)
Googleドキュメントでは、変更がリアルタイムで反映され、印刷やダウンロードの権限も細かく設定できるため、挙げた問題全ての解決に繋がりました。