非公開ユーザー
その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
“書く”から“共有して整える”へ。チームでの文書作成が劇的に
文書作成で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・複数人で同時編集できるため、リアルタイムで共同作業が可能
・コメント機能や提案モードが優秀で、フィードバックのやり取りがしやすい
・自動保存機能があるので、保存忘れの心配が一切ない
・どこからでもアクセスでき、PC・スマホ・タブレットを問わず利用可能
・Googleドライブと連携しており、ファイル管理や検索がしやすい
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・レイアウトや装飾の自由度はWordに比べるとやや劣る(表や画像の細かい調整など)
・文書が長くなると、目次やセクションの管理が少し煩雑に感じる
・フォントの種類や細かい設定が限られているため、デザイン性が求められる資料には不向き
・オフラインでの作業には事前の設定が必要で、やや分かりにくい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleドキュメントを導入する以前は、Wordファイルをメールやチャットで送受信して文書を更新していましたが、誰がどこを直したのかが分かりにくく、修正の重複や反映漏れが起きることがありました。
Googleドキュメントでは、リアルタイムでの同時編集やコメントのやり取りが可能なため、意見交換やレビューが非常にスムーズに。提案モードを使えば、元の文章を残したまま修正案を提示できるため、修正の判断もしやすくなりました。
特に議事録やチームでの企画書作成、外部との共同編集など、「一つの文書をみんなで育てていく」作業においては非常に強力なツールです。時間・場所を選ばずに作業できるため、リモートワークや多拠点チームでも安心して使えます。