土橋 礼子
シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
複数人でデータ共有するときにも役立つWebアプリ
文書作成で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでは、作成した文書は自分のパソコンでローカル環境でのみ保存をしていましたので、出張時などにそれらが必要になったとき、自分のパソコンを持ち歩いていないと不便でした。
しかし、googleドキュメントは「ネット環境とPCがあればいつでも閲覧や修正、保存ができる」という環境が整うので、急な外出にも重宝しています。
また、今ほとんどの人が持っているgoogleアカウントがあれば、相手との文書共有などもスムーズにできるので、ビジネスコミュニケーションが円滑に進みます。使い始める際の難しさもなく、オフィス系ソフトを普段使っている人なら誰でも使いこなせるのもありがたいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に不満はありませんが、たまに動作が遅いと感じることがあるのと、保存した文書を他人に送り、オフィス系ソフトで開いたときに、レイアウトが少し異なっている場合があり、それだけ気になります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・外出時にも文書の閲覧や修正ができるため、時と場所を選ばずに仕事ができるようになった
・今はファックスや電話よりも、デジタルデータをメールで添付する、相手とクラウド上で共有するということが当たり前の世の中になってきたので、そういった環境を作ることでビジネスチャンスを逃さなくなった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
なんといっても無料で使えるので、お仕事でビジネス文書を頻繁に閲覧、作成する方はぜひgoogleドキュメントの便利さに触れてほしいと思います。
保存先はクラウド上なので、あまり重要なデータや社外秘扱いのものは作成しない方がよいかと思いますが、一般的な文書であれば十分役立つツールです。