非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
物理ファイルを取り扱うよりも圧倒的に利便性が高い
文書作成で利用
良いポイント
元々はMS Wordをずっと使っていましたが今は、資料作成時は完全にgoogle documentに移行しています。
操作感も似ている上、クラウドサービスなので、自動保存、バージョン管理、リアルタイムでの複数人での操作やコメントなどができるので有効活用しています。
一人だけで完成品を作り上げるなら、クラウドである必要はないかもしれませんが、他人にレビューをしてもらったり、共同作業が多いので重宝しています。
また、簡単にアクセス権限設定とリンク共有ができるのも利便性が高いです。なお、MS WordやPDF形式にエクスポートができるので、重要文書の下書きにも利用できます。
改善してほしいポイント
操作を知らないだけかもしれませんが、画面上部のコマンド欄の編集ができないのが改善点かなと思います。最適化されたコマンドがデフォルト表示となっていると思いますが、例えば「取り消し線」をよく使う場合、デフォルト画面上にはなく、表示形式タブ>テキスト>取り消し線といった操作が必要になるので、自分の好みにカスタマイズできればなお良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お客様や取引先と取り交わす契約書などの文書や広報やマーケティングにて利用する記事を社内作成する際の効率が非常に良くなったと思います。これらの内容は必ず社内レビューや上司への相談が必須になるので、オンラインmtgを開き、その場で会話しながら修正やコメントを書き残せるし、修正版は同じURLで即座に確認もしてもらえます。
コメントや提案機能も有用です。
従来の物理ファイルを使う形式よりも圧倒的に効率的になり、最終的にはMS Word形式にエクスポートもできるので本当に助かっています。