Google ドキュメントの評判・口コミ 全682件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (507)
    • 企業名のみ公開

      (62)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (49)
    • IT・広告・マスコミ

      (316)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (16)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (630)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト社のWordと違うので注意

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleのクラウドサービスの一つ。いわゆるWordで、文章作成ソフト。クラウド上にあげておけば、会社でも出先でも、PCでもスマホでもアカウントさえあればどこでも、何でも操作と確認ができる。
文章作成系で無料で、しかもクラウドで使えて操作性も簡単なのでオススメです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Wordと仕様・見た目が似ており、相互ファイルが使えるのですが、元の会社が違う為か、レイアウトなどかなりずれます。Microsoftのwordで作成したファイルを使いたい方は、中身をコピペしてGoogleドキュメントで作り直すことをオススメします。もしくは、最初からGoogleドキュメントだけで使うか。使い廻しがしにくいのが難点。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

作成中の書籍の文章チェックに役立ちました。100ページ以上ある資料の文章チェックのために、毎回修正の度に印刷していては非効率。出先などちょっとした時間あるとき、わざわざPCを取りださなくてもスマホで確認できるので便利です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

スマホ、ノートPCなど、外出先で文章作成・確認をする機会が多い方にオススメです。
資料等はメールで送って「容量制限」や「添付ファイルが開けない」という課題があった方なら、クラウドでデータのやりとりができるGoogle ドキュメントを一度使ってみてください。

閉じる

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なんだけど。官庁関係の仕事ではちょっと厳しい。

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードの機能がそのままオンラインで使えるのは便利です。また、複数人で同じファイルに書き込むことは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レイアウト・装飾機能の向上を期待

文書作成で利用

良いポイント

ファイルを開いて入力した時点で保存される軽快な動作は他のGoogleアプリ同様に非常に安定感があります。また、印刷を前提としない境界線のない表示もアイディアを広げるような使い方の場合、他のアプリにはない開放感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームが集まる必要がなく、文章共有が簡単です

文書作成で利用

良いポイント

マイクロソフトワードと基本的には変わりはありません。ですので、企業戦士20年とか30年選手でも簡単に使えます。ワードがオンラインになっただけと考えればわかりやすいかもしれません。グーグル製品どれにでも言える事ですが、例えば何か文章を作って、チームで共有してコメントなどが欲しい場合は、コメントを利用して更にその人をメンションすれば通知がいくので、簡単にチームに連絡できるのが良い点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エフ・コード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に活用できる文書作成ツール!

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・共同編集可能でリアルタイムで同時に編集可能な点
・Googleアカウントがあれば使える点
・過去の編集データに戻り確認できる点

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ワードの代わりに使ってみた。

文書作成で利用

良いポイント

ブラウザで無料でパソコンからでもスマホからでも閲覧、編集が出来ることが最大のメリットだと思います。
また複数のデバイスから同時に編集できるので、取引先と電話で会話しながら文章の修正が簡単に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録を作るときに便利

文書作成で利用

良いポイント

もともとは、なんでもしっかりした議事録を作成することが多かったので word を多用していたものの、コロナ禍以降はweb 会議をする機会が増え、word だと資料共有はあとから pdf をメールで、のようになりがちで不便でした。
リアルタイムに記録する議事録を共有できるので、簡単な資料だとちょうどいいメモ帳だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WORDから乗り換えても問題はなかったです

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ブラウザ上で動作するためどこでもどのパソコンからてせも文書作成ができる
・共有することで外部に提出する資料などを共同で作成することができる
・逐次自動保存してくれるのでアプリケーションエラーによるデータ損失がなくなる

続きを開く
西野 琢郎

西野 琢郎

株式会社日本デザインセンター|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内の情報共有で活用

文書作成で利用

良いポイント

プロジェクトチームごとに、日々の業務で感じたこと、相談、備忘録などを互いに記載する掲示板のような使い方をしています。
情報共有のスピードが上がり、伝達漏れもなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleシリーズで唯一なんとも言えない

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleのサービスだから使用している
Googleドライブに保存されるのはもちろんのこと
リアルタイムで同時編集できるのもお気に入り

続きを開く

ITreviewに参加しよう!