Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで文書を作成でき、他人とリアルタイムで共有できます

文書作成で利用

良いポイント

最大の特徴はオンライン上でMicrosoft Wordと同様に文書作成機能が使えることです。これにより今までは会議の議事録を作成し、それを参加者にメール添付で送付し、各自修正頂いたものを再度全て合体させて最終版としていました。しかしGoogleドキュメントですと、議事録を作成したら、オンライン上で他の参加者がリアルタイムで修正・編集出来るので、個別に修正し最後に合体させる手間が全くありません。議事録に限らず、ホワイトボードのように会議中に複数の参加者でリアルタイムでGoogleドキュメントを編集することが出来、社内において複数人で業務を行うことが多いので効率化に寄与しています。

改善してほしいポイント

①文字や背景の色を選択するときに沢山ありすぎて逆に選択に迷ってしまう。文書作成においてはあまり多くの色は必要としないので10色程度で良いのではないか。
②修正・変更を加えてもそれが保存されるまで5秒程度タイムラグがあるので、1秒程度に短くしてほしい(使用者のインターネット環境によるのかもしれないが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleドキュメントはオンライン上で操作でき、複数名でリアルタイムで操作でき共有できるところが最大の特徴かと思います。またちょっと確認したいときは、わざわざ電話・メール・チャットで聞かずともコメント欄から@で宛先を指定してコメントでやり取りすることもでき、Googleドキュメント内で相手とのコミュニケーションが成立するので、文書作成のスピードが格段に速くなり、全社での業務効率化となった。
作業において修正を加えるたびに版の履歴が管理されており事後に復元可能なので、うっかり意図しない箇所を修正してしまってもその前の版は復元できるので安心できる。
また共有したい相手毎に編集・提案・閲覧と様々な権限を付与することが出来、勝手に変更させられてしまうリスクも極小化されています。

検討者へお勧めするポイント

社内で複数人で進めるプロジェクトや議事録作成などにおいて、リアルタイムで共有・編集・コミュニケーションを取ることが出来、Googleドキュメント内で相手とのコミュニケーションも完結するので、文書作成を非常に効率的に行えます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワードを使うことがなくなった

文書作成で利用

良いポイント

オンラインでの保存、共有がしやすく、Microsoftのワードとほぼ同じ使用感で使えるのが素晴らしい。そもそもペーパーレスが進み、ワードの機能や書式などフルで活用すること自体が減ってきているように感じるので、ワードの機能全てが使えなくても困らない。自身の環境下においては、メモ書きや会議議事録等での使用が大多数のため、Googleドキュメントのみで完結できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有が便利なドキュメント作成ツール

文書作成で利用

良いポイント

ウェブブラウザで操作でき、自動保存、共有機能など、幅広くチームで活用できるよう設計されています。
資料の作成から、コンテンツの原稿作成など、文章を書く仕事では、校正などの作業が必要ですが、コメントのやりとり、修正の提案などドキュメント上のコミュニケーションもやり取りしやすく、効率よく高品質に作成できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメント管理サービスはこれ一択

文書作成で利用

良いポイント

ドキュメント管理系のサービスは他にも有名なサービスはたくさんあるが、全て本サービスに統一したいと個人的には思っています。クラウド上で全て編集できるようなることで、無駄なファイルのやりとりがなくりますし工数が削減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで共有できるドキュメントツール

文書作成で利用

良いポイント

・オンラインで共有をしながら作業ができるので、議事録や、備忘録でMTGの内容をまとめるときや、メモをとるときには最適のツール
・余計な文字装飾がないのでデータが軽い
・社外の方ともURLでやり取りができる

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

全員で同じものを編集できる便利さ

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のユーザーと一つのものを同時に編集できる
その理由
・議事録など会議中に同時に編集できることによって作業効率が高まるから

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内での共有はドキュメントか基本!

文書作成で利用

良いポイント

リアルタイムで編集保存されるので、社内共有に非常に適していると思います。インデントなども扱いやすくMTGの議事録などもすべてドキュメントで管理しています。

続きを開く

matsui miho

グランツ|人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Wordの代用として利用しています

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートワーク中どこでも作業が可能
・共有の作業がしやすい
その理由
・リモートワーク中、どのPCでもアカウントがあれば取り出せて編集ができます。
・コメントをつけられ、その場で共有可能なので作業が簡単

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成に最適

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントがあれば利用開始でき、スマホやタブレットからもアクセスできるので、テレワークや個人利用でも重宝している
・自動保存されるので、外出先やスキマ時間を利用してメモを取ったり、草案から推敲して文章を少しずつ修正して仕上げることも簡単にできる
・リアルタイムで更新でき、編集も同時にできるので複数名での作業もしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Wordよりも使いやすい上位互換ツール

文書作成で利用

良いポイント

当たり前ではあるがリアルタイムで編集して保存されるので、Wordにありがちな固まって保存されてないということがない。
また、インデントなども扱いやすく文書が作成しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!