Google ドキュメントの評判・口コミ 全654件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (480)
    • 企業名のみ公開

      (61)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (47)
    • IT・広告・マスコミ

      (305)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (14)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (38)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (607)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
笹川 衛

笹川 衛

MAMOORU Concept Art.|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

用途は限られるかも知れないが、クラウドで文書作成ができる

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もっとも良い点は、wordなどのオフィスソフトがないPCでもクラウド上で文書ファイルが作成ができる点です。また、そのファイルを当然、共有もできます。
さらに、テンプレートなどの雛形があるため、定型文書などの作成もスムーズにできるのも利便性としては高いです。

具体的な使用感としては、.docファイルであればコンバートして開くことができるので、私はクレジット支払いの文書ファイルの管理・メモ書きに使用しており、大切な保管用データなのでローカルではなく、クラウド上に保存できるおかげで、ハード由来の急なデータ損失を心配せずに済んでいるところが良いポイントです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

雛形であるテンプレートがwordほど充実はしていない。また日本特有の文書や、手紙などのテンプレートを豊富にしていってくれるとありがたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

wordなどのオフィスソフトをインストールしていないPCでの文書作成に役立った。しかし、メインで使うということは無いだろう。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

オフィス系ソフトが入っていない企業PCというのも少し想定できない気もするが、もし、そういった状況であるなら役には立つと思う。

閉じる
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド文書作成ツールの決定版

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人で編集する際に非常に強みを発揮するサービスです。また、UIも万人にとってわかりやすいものとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいクラウドドキュメント作成ソフト

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで使用出来るので、ネットワークにつながったPCならどれからでもアクセス・編集出来るので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

BASE株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wardよりも便利!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wardの機能はほぼほぼ網羅している上で、原稿の共有や編集を細かく制限したり設定できる点が非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書の共同編集にかかる負荷が激減する!

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成ツールとして必要な基本機能は備えているのはもちろん、共同編集やコメント通知が可能なので1つの文書を複数人で作成するときなどはとても便利。自動保存機能があるのもgood。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文章を作成閲覧に便利です。

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも、いつでもどこでも直感的に利用できます。また、無料で使えるのがとても優れていると思います。

続きを開く

山本 通

trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドエディタのはしり

文書作成で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドでホストされたWebアプリケーションで、それなりに高機能なエディタが使える、データはクラウドで自動的に保存される、ブラウザ上で問題なく使える、と世界で最初に示したのはこれだと記憶しています。右クリックも使えるなど、当時から高機能でした。また複数人のコラボ編集など、チーム作業も視野に入っていました。今どきは、GitHubで、という感じになり、そこの旨味は薄くなっていますが、なお秀逸なWebアプリです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド管理のドキュメント

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド管理
その理由
・出先でちょっと編集したりメモする時に最適
 会社に戻ってからクラウド同期されたファイルを続きから編集しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上でのデータ共有が便利

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上で共有ができ複数人で編集が可能
・作成した文章に対してコメントや編集内容の提案が可能
その理由
・複数人で同時に編集ができるため、ライティング、校正など複数の担当者が絡むファイルの作成に便利
・修正箇所や要望を明確に伝えやすい。履歴にも残るのがいい

続きを開く
坂田 晴信

坂田 晴信

株式会社エイデック|放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワードより使いやすい文章ツール

文書作成で利用

良いポイント

ワードより使いやすい点です。報告書を書くときに使っています。ワードと違って無駄に余白があるわけでもないし、同期してくれるので保存忘れてしまうということがないです
また、体裁も整っています

続きを開く

ITreviewに参加しよう!