Google ドキュメントの評判・口コミ 全682件

time

Google ドキュメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (113)
    • 非公開

      (507)
    • 企業名のみ公開

      (62)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (49)
    • IT・広告・マスコミ

      (316)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (16)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (40)
    • 建設・建築

      (31)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (630)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の人にも共有しながら編集履歴を残せることができる

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・編集者と編集内容の履歴を残すことができる。
・共有の制限ができる。
その理由
・編集者と編集内容の履歴が残ることで、誰かが見たときにどこが編集されたのか
すぐに見てわかる。
・URLを知っている人全員が見れるか、メールアドレスを限定して公開するのかを
選択することができ、柔軟に公開制限をつけることができる。

改善してほしいポイント

テンプレートの数を増やして欲しい。
リストを作るときや画像やファイルを表示する時に少し手間がかかる。
段落や改行するときに手間がかかる。ややこしくなってしまうことがある。
もう少し改行の部分をわかりやすく表示してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

トーク内容や引き継ぎなど、社内にナレッジをテキストとして残していくときに、ドキュメントは活用できる。アップデート情報含めて、上書きで内容をアップデートし続けられる。

検討者へお勧めするポイント

社内の引き継ぎツールが明確に決まっていない状況であれば、ドキュメントを活用して日々アップデートするツールとして、共有ツールとして活用はおすすめです。

閉じる
依田 啓介

依田 啓介

ことばの相談ノーブル|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成は基本これ

文書作成で利用

良いポイント

・文書の作成と共有を一括で行うことができる
・Googleの他連携サービスが充実している
・リアルタイムでの共同編集を行うことができる
・ワードとの連携機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSユーザーは注意が必要

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でのファイル、フォルダの共有が簡単
・一部のユーザーのみで閲覧するなど、カスタムが可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

作成書類の共有・周知がしやすい

文書作成で利用

良いポイント

定期的に必須となってくる【獲得トーク】をGoogleドキュメントだと作成しやすいなと感じております。また、リアルタイムで作成➞共有➞FBのサイクルを遠隔の社員とも提携できるためその点がかなりシステム価値を上げているように思います。

続きを開く

山本 令維

宇治武田病院|病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ミーティングの議事録などに最適

文書作成で利用

良いポイント

外部の方とミーティングをする際や企画を練る際に利用しています。オンラインで共有することができるのでミーティング中は当然ながらミーティング後にもコメントなどを残すことができるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドライブと併用して

文書作成で利用

良いポイント

ワープロソフトとしては十分な機能を有している。音声入力を使用することで議事録作成のスピードが飛躍的にアップする。画像入りのレポート作成が容易。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動文字お越し機能が便利で有能

文書作成で利用

良いポイント

googleドキュメントの自動文字お越し機能を使い入力補助をしています、認識率が優れており専門用語も誤字が少なく素早く資料を作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト互換のOFFICEソフト

文書作成で利用

良いポイント

Googleドライブを利用することでファイルを一元管理しつつ、
リアルタイム共有しながらの同時編集が出来るので大変便利です。
慣れればフォルダ分けや権限付与制限も簡単に使用出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存漏れがなく、安心して使えるテキスト環境です。

文書作成で利用

良いポイント

誰もが利用しているWordと同じ感覚で使用できます。
自動保存のため、Wordと違って保存漏れが無い点がとても安心して使えるポイントです。
Google環境に置いてあるもののため、他の方との共有も容易にできる為、わざわざファイルとして送らなくて良いのが助かります。
その他にも、直近使用したファイルがいくつか置かれているので、直ぐにアクセスできる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの自動保存が助かる

文書作成で利用

良いポイント

パソコンではmicrosoftのwordをよく使っていますが、スマートフォンやタブレットではgoogleドキュメントが操作性がよく気に入っています。入力途中でもクラウドに自動保存してくれるので、保存し忘れてデータが消えるといったことがないのがうれしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!