Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2144)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通のドライブと同じうように使えます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オンライン上でファイルを管理することが出来るので、大事なファイルをローカルPCに保管しなくても良い。
・作業する際も、同期ツールをインストールすれば、普通のフォルダと同じような感覚でドライブ内を開くことができ、エクセルやワードファイルを開いて作業をすることができるので、とても便利
・ファイルの共有権限を人単位で設定できるので、便利。
・ファイルの版管理ができるので編集前のファイルに戻すことも簡単

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ファイルの共有権限が誰についているか一覧でもわかるようにしてほしい。
・ファイルの共有権限がフォルダを移動した際に思わぬ人につくケースがあるので、特定のファイルはどこに移動しても固定の共有権限にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・大事なファイルをローカルに保管することなくなり、パソコンの入替も非常に楽になりました。
・ローカルに保管しなくて良くなったので、パソコンを盗難されても、大事なファイルはPCにはない状態。
・以前はフォルダに対して共有権限をつけたり、そのフォルダに移動する必要があったが、どこにファイルがあっても、ファイル単位、人単位で共有権限を設定できるので、作業、ファイル管理がやりやすくなりました。
・あちこちにファイルがあっても、横断検索や文面まで含めた検索がすぐにできるので、見つけたいファイルをすぐ見つけることができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

オンラインストレージの定番だと思います。選択肢のひとつに。

閉じる

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エクスプローラー形式で利用ができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

・「Google ドライブファイルストリーム」という機能を利用すれば、エクスプローラー形式で利用ができる。
・クラウド保管のため、バックアップが自動でされる。
・ファイルのアクセス権をグループ指定や閲覧のみなど細かに設定できる。
・googleの高いセキュリティに守られている。
・サポートが電話やチャットなどあり、親切丁寧に対応していただける。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有の簡略化

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有ドライブを使うことで、グループメンバーに簡単にデータを共有することができるようになりました。
また、フォルダ分け、版の管理もできるため、データ管理もしやすく、ダウンロードせずともプレビュー機能で内容を手軽に確認できる点が非常に優秀だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上で仕事を進める上では欠かせない

オンラインストレージで利用

良いポイント

データをドラッグアンドドロップで簡単に保存ができる、その際にワードやエクセルの表などはドキュメントやスプレッドシートに変換が可能なのでWEBブラウザ上で共同編集や共有閲覧ができるデータになるので、リンクURLを送るだけで確認や編集をしてもらえるようになるのが大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実はOCRが使える

オンラインストレージで利用

良いポイント

誰もが知っている無料のクラウドサービス。私も最近知ったのだが、PDF上の文章を認識してGoogle docsに出力するOCR機能が使える。
この機能、ほぼ有料サービスでした使えなくて、Googleはここまで提供してくれるのかと驚いた。
他Googleサービスとの連携もあり使いやすいし、ユーザー数も多いのでファイル共有される際Google drive経由も多い事から、とりあえず登録しておくべき。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

小規模事業者の場合、データの共有を目的として大げさな仕組みを導入しにくい面があります。
その点、これは導入の障壁がほぼないので、すぐに始められるのが最大のメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

操作性抜群のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

元々社内共有フォルダがオンプレのシステムでしたが、GoogleDriveへ移行しました。
オンプレの社内共有フォルダ自体は、社内NWの帯域ひっ迫などあり、主にファイルUp/Download時の
処理速度に不満がありましたが、現在はストレスフリーに操作できています。
また、会社でGsuiteをグループウェアとして利用しており、
Gmailで受信したメールをスマホアプリ画面上でGoogleDrive上の共有フォルダへ配置できる為、
業務生産性が飛躍的に向上しております。
※旧来のオンプレ共有フォルダの場合、スマホからのフォルダ移行が不可。

加えて、Googleの強みですが、大量なファイルの中でも検索速度、対象ファイルの抽出速度が凄まじく、
ストレスフリーな業務環境を享受しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドサーバで便利に共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

どこでもアクセス可能なファイルはとても使いやすい。
特に共有ファイルをアップしておけばだれもがそこからDLして使えるので、いちいち素材の提供を訪ねたりする必要がない。
googleアカウントがあればいいので管理も楽。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事用に気軽に取り入れることが出来ます

オンラインストレージで利用

良いポイント

スプレッドシートを社内の記録台帳として用いているため、アカウント作成と同時に必然的に使用することになりました。
Driveがあるおかげでひな形を作って保存しておき、その記録台帳を毎月作り変えて公開したり、他にも社員全体に周知する内容を保管しておく資料倉庫としてとても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでもアクセス可能なクラウドストレージは便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

様々なデータやファイルを保存しておくことが出来、それをどこからでもアクセス可能なのでかなり汎用性が高い。
ファイルの共有も容易で、決まった人だけに共有したりurlを知っている人は全員に共有できたりと、使い勝手もいい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!