Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドに無料でデータ保存できて便利です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

15Gまで、無料でクラウド上にファイルを保存、共有ができるので、仕事や友人とファイルを共有するのに手軽に使えるので重宝しています。

写真や動画など、ある程度の容量があるモノでも15Gあるので手軽に共有できます。

また、写真やファイルなど種類によってはパソコンで見れないファイルもGoogleドライブ上なら見れたモノもあったので凄く便利だと思いました。

無料では15GBですが、有料プランは100GB(月額250円)と低額から使えるのも使い易くて良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブラウザでGoogleドライブを開いたときにフォルダーが表示されていますが、このフォルダーに表示するモノを自分でカスタマイズできるようにしてもらいたいです。

現在、仕事で共有フォルダーとして使っています。
共有アイテムの部分に、共有フォルダーを表示させるなど、目的のフォルダーを自分好みに設定・表示できるようになれば、さらに便利だと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネットを通じて、ファイルの共有やバックアップデータの保存が無料でできて便利でした。

お客さんから写真やアンケートなどの受け渡しは、昔は、郵送か直接会う必要がありました。

しかし、Googleドライブにデータをアップすれいいので、時間と手間、費用を抑えることができて助かっています。

閉じる

森木 祐介

westarting.site|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗クラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今現在多くのクラウドストレージサービスがありますが、いち早く市場にリリースしたのがGoogleDriveだと思います。
素晴らしいところは、Googleインフラの安定性と安心感とアップロードとダウンロードのスピードの速さです。
UIも結構頻繁に更新されており、使用感の向上を模索しているようです。

続きを開く

安永 憲生

株式会社アドヴァンス|設備(建設・建築)|その他モノづくり関連職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

「Google Drive」について

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

みんなで同時に編集ができること、共有化が簡単なこと。クラウドソフトなのでセキュリティが担保されていることです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内グループウェアとしてとても便利です

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の情報共有として、専用のファイルサーバを用意する必要がなく、データの共有やファイル管理ができるところがとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番広く普及しているサービスなので、内容を社内で共有しやすいです。UXも優れていて直感的に操作できる簡単さもいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きいファイルでも問題ないので助かってます

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・自宅・オフィスといった場所や職場のPC・自宅のPC・スマートフォンといった機材を選ばずファイルの編集・管理ができること
・一度削除したファイルも容易に復元できること
・他者への共有を容易に・そしてセキュアにできる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも使い応えのある、共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の部署メンバーと簡単にファイル共有ができます。
動画など利用される方には容量不足かもしれませんが、資料や画像程度であれば無料分のストレージの容量で満足できる共有ツールです。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有が簡単に行える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル単体での共有はもちろん、フォルダ単位の共有も簡単にできる所がポイントだと思います。
ファイル検索機能も優秀で、欲しいファイルが簡単に見つかるのも良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントを共同で管理可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleドライブ上にデータを保存することで、ドキュメントを共有したい相手に対しメールを送付する必要がなくなった。無料で利用できるうえに容量もそれなりにあるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できる便利な資料共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できる点
以前から個人的に利用もしていたため、
利用のハードルが低い点
複数人での資料共有が容易な点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!