Google ドライブの評判・口コミ 全2759件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2069)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2409)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

階層がツリー状になっているのがいい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの場所が一目瞭然。権限にもよるが全員でファイルを編集できるのも魅力的。グループで分ければ競合しないので見やすい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

共有ファイルのシート数が多いと処理があまりにも重いこと。全員が一斉に使用している運用に問題が有るのかもしれないが、サーバの増強を図ってもらいたい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メンバーの管理がとてもしやすくなった。ファイルやシートごとに分ければ進捗も確認できて、パスをチャットで送ればすぐに見られる

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

複数機器・複数人での共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ分けや他の人との共有が非常にしやすいこと。
他のサービスと違って、保存容量が大きく、自分が持っている機器間のファイル渡しも楽にできる。
googleのサービスを連携すれば、ダウンロードせずに確認したり、編集も行えるので、
いちいちダウンロードアップロードを繰り返さなくてもいい点も非常に便利で良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有が便利、時間短縮に繋がる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーの更新がリアルタイムでわかり、更新履歴機能からどのユーザーが更新したのかが一目でわかり大変便利。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大きいサイズのファイルのやりとりに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事柄、顧客に成果物を送る必要が多いのだが、これを用いてアップすることで簡単にメールでは送りにくいような大きなファイルのやり取りが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

情報共有のやりやすさがUP

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダへのアクセス権を直感的に操作できるので、
メンバが増えた際や情報を絞りたい場合の操作がとても楽。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

大容量の共有フォルダ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleアカウントがあれば容易かつ大容量で利用できる
・Googleアカウントがない方とも共有できる
・Microsoftoffice系のファイルや動画ファイルなども共有できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

導入したことによりチームでの生産性が大幅にアップ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドストレージとして容量が多く、アップロード/ダウンロード共に快適に利用できます。
スプレッドシート利用によるチーム全員で同時にデータ分析をしたり、
スライドを利用して分担作業で資料作成ができ短時間で資料作成もできます。
(スライドのページ分担や、内容とデザインを同時並行に調整したりもします)
また、それぞれの操作は全て履歴が残るため、共有作業で何か大きな修正が入ってしまってもすぐに修正することもできます。
もちろん、チームの誰がどういった変更をしたかの履歴が残っているため、
万一他のメンバーに削除などの誤操作しても復元することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

データ検索がしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレミスのファイルサーバに比べ、検索能力に長けている。
一定サイズまで自動的にウイルススキャンが行われる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより部門間のドキュメント共有が容易になった。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webブラウザのみで業務ができること。
Googleドキュメント、Googleスプレットシートなどと親和性が高く、Webブラウザのみで完結できる業務が増えた。
また、同名ファイルをアップロードすることで自動的に版管理ができることも良い点だと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単共有・共同編集が楽になります。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleの提供しているサービスを簡単に共有でき、その他のOfficeやpdf等ファイルも共有できる点が便利。
社内をGoogleアカウントでまとめている場合は、情報の共有が柔軟に行える。
また情報を共有、編集できるアカウントを簡単に追加できるため、共有ファイルとそれ以外のファイルの管理が非常に楽になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!