Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも分かりやすく使いやすいオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを作成すれば無料で利用開始ができる。Googleworkspaceに加入すれば法人としてセキュアにデータを扱うことも可能になる。PC、モバイル、タブレットなどマルチデバイスでデータにアクセスできる。データ共有ができ、ExcelやWordなど互換性をもって直接編集や共有が可能。無料でもログインのセキュリティを強化すれば安心して利用ができる。

改善してほしいポイント

頻繁に共有を利用するので、ファイルへのアクセスログを詳細に残して確認が簡単にできるようにして欲しい。URLでの共有なので限定公開したものが正しく機能しているか確認ができないと不安になります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務上のデータ共有はGoogleDriveを一番利用しています。アップロードもブラウザにドラッグ&ドロップするだけで簡単ですし、共有も右クリックで直感的に可能で役立っています。Gmailとの連携もでき添付されたデータを直接保存できデータに効率よくアクセスできるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事とプラ両面で日々利用、「PC緊急事態」の対策にもなります

オンラインストレージで利用

良いポイント

さまざまなファイルを作成・保存できる無料のシステムですが、私は仕事とプライベートの両面で使っています。特に毎日使っているのは、文書ファイルです。以前はデスクトップ上に保存していましたが、今はすべてGoogle Driveに移管。理由はPCがある日突然、使えなくなったときに文書を消失することがたびたびあったからです。ネット上に保存してあれば、PCにもしものことがあっても、文書は他のマシンで利用できる。過去の失敗に学び、今は日々のPC利用にフル活用しています。仕事では日々の「to do」や「重要事項」を1つのファイルに集約。カレンダーを利用するのではなく、仕事時間(9、10、11、12など)を左側に、その右側にすべきことを列記。終わったら削除したり、繰り返し作業する場合は色を変えることで「後々の作業」であることを明示。ある意味、昔のメモ書きみたいな原始的な方法ですが、単純で私は使いやすい。PC以外でも、スマホはアンドロイドなので、ファイルの呼び出しも簡単。PCのセキュリティ対策の一つとして、Google Driveをおすすめします。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコン、スマートフォンどちらでも使いやすいクラウドストレージである。
容量に関しても大量に使えて自社で共有サーバを建てる必要がなくなった。

続きを開く

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

pdfや写真など様々なデータを一括管理できるのが強み。

オンラインストレージで利用

良いポイント

誰でも簡単にpdfや写真、エクセルワード、スプレットシートなどの情報を一元化して保管できるところが非常に優秀です。

続きを開く
田川 健次

田川 健次

東洋経済新報社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2TBプランなら無尽蔵にオフィス資料をストレージできる

オンラインストレージで利用

良いポイント

Microsoft製品を使用していると、ローカルにファイルが溜まっていきPC容量を圧迫するようになってしまうが、Google Driveで 2TBプランを使用していれば保存容量を機にすることなく、気兼ねなくオフィス資料を作り捨てしていける。

続きを開く

大塚 理津子

インタードメイン株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性があり、データ保管に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

・どこからでもアクセス可能
PCでもスマホでも使用出来るので便利です。
・誰とでもファイル共有可能
顧客へ容量の大きいファイルを送りたい時、リンク先を教えるだけでファイルを提供することが出来るので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルワークに適したオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

インターネットに接続できる環境であれば学内外・社内外のパソコンからだけでなく、スマートフォンやタブレットのデバイスからもアクセスでき、ファイルを共有できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いクラウドストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントを所持していれば今すぐ簡単に使うことができる
→大体の人がGoogleアカウントを所持しているので、ファイル共有するのであればGoogle Driveを利用するのが無難で一番使いやすい。また、仮に所持していなくても簡単にアカウント作成して使用できるのも良い・
・ドラッグアンドドロップで簡単にファイルをアップロードできる
→GUIが見やすく、GUI上でファイルの移動やコピー、閲覧が可能なのでストレスなく使用することができる。
・URLを共有するだけで社内外問わずにほかの人とファイルを共有できる
→アプリのインストールやアカウント登録不要でURLを共有しただけでファイル共有できるのが非常に便利。

続きを開く

杉田 哲

株式会社ランドマーク|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料から使える様々なファイルを置いておける

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleのアカウントがあれば、データでもファイルでも画像でも置いて於けるので便利。
通常使うファイルなどであればアップして共有しておけば、共有相手も常に最新版を見られるので情報に時間差が出来ないのもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カンタンにどこでも保存

オンラインストレージで利用

良いポイント

アップロードやダウンロードの時間も早く、そのままアップロードした資料も更新できるため、
PCの容量を使用せずに使えるところがとても良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!