Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きい容量のファイルも簡単に

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っている人が多く、自分のパソコン上にしかない大容量のデータを共有する場合でも、相手方のGoogleアカウントがあれば簡単に共有可能。デジタルカメラなどで撮影したデータや、すぐに開く必要は無いが保存しておきたい大容量のデータを保存するハードディスク替わりにも使えます。

改善してほしいポイント

業務の内容上デザインデータを扱うことが多く、大容量データばかりですぐにいっぱいになりやすい。
無料なので仕方がないがもう少しMAX容量が増えるとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・急ぎでデザインデータの修正などをお客様と確認したいとき。
・スマートフォン内の高画質な写真データを保存しておく。(データ整理)
・Office系ソフトを同事務所などではなく複数人で編集する時にクラウド上、ブラウザ上で操作できる。

検討者へお勧めするポイント

無償で利用できること。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでの社内データ共有には便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

・チーム全員がGoogleサービスを利用しているならこれが一番便利なストレージサービスになると思う。他のクラウドドライブを改めて契約する必要がない。
・データの共有が簡単にできる。アクセス制限で共有相手や期間を設定でき、ダウンロードやコピー制限機能もあるのでセキュア。
・チームでデータを一元管理できるので、間違えて古いデータを参照するようなトラブルが減った。
・無料版でもストレージが15GBありビジネス利用にもある程度足りる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大手だからの安心感

オンラインストレージで利用

良いポイント

大手と言うことでとても安心して使用することができます。簡単に制限をかけることができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

主に文書やファイルの共有のために使っています。
無料で15GBまでのファイルをアップロードでき、ファイルへのアクセス権をURLで送ることでGoogleアカウントを持っていない人にも共有することができます。また、Google Drive上で共通のファイルを複数人で同時に編集できる機能もあるので、ミーティングの議事録を取るときなどに使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルフォルダのように

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GoogleドライブのWindowsアプリではまるでローカルPCのフォルダのように使用できる所が素晴らしい。
・検索エンジン技術が使われているのか、Googleドライブ内のデータ検索精度、スピード共にレベルが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

オフィスCLIP|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleアカウントを持つ人が殆どだからこそ活用可。

オンラインストレージで利用

良いポイント

視覚的な操作でデータをドラッグ&ドロップ、ダウンロードできるためパソコン操作がそこまで得意な人でなくとも作業が簡単。そして共有設定さえすれば多くの人が同時にデータを作業出来たりと非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもいつでも共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

ワンクリックでファイルを入れることができ、スマホやパソコンがあればだれとでも情報共有ができる。知らないメーカーの共有ソフトだとアプリをダウンロードし、登録するところからはじめないといけないが、このソフトだとgoogleアカウントはみな持っているのであとはソフトをダウンロードしてもらうだけで利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

信頼と万能のGoogle

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有フォルダと個人フォルダを分けて使用できるところ
また、開きたいファイルを候補として表示してくれる機能の精度が高くて非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インターネットがあればどこでファイル共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Drive上にファイルを保存しておけば、インターネットに繋がっているパソコンやスマートフォンからファイルを開けるため、情報参照のためにわざわざ移動する必要がありません。よって時間を節約することができます。また、外部記憶媒体代わりに使用することで、紛失といったセキュリティリスクも軽減できます。PDFやOffice形式など、さまざまなファイル形式をサポートしているため、アプリケーションインストールが制限されている環境でも情報共有が可能で便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google社のクラウドサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleという安心感
・クラウドサービスなのでパソコンの容量や、ファイルサーバーの容量を気にせず使えるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!