Google ドライブの評判・口コミ 全2838件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2146)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1331)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2468)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすく、アクセスしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アップロード容量に余裕があり、安心してアップロードすることができる。大きなファイルの受け渡しなどにも使うことができ、気軽に利用できる点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

とくに改善希望のポイントはないが、フォルダ訳の階層などをしっかりした上で活用したほうがファイルの移動が楽になる。あとからファイル移動をさせようとすると、エクスプローラに比べて少し手間が発生する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

資料の共有や、PDFのURL化などにとても活躍している。PDFをダウンロードせずとも、URLで確認できるようになるため、ファイル共有の手段としてはとても助かっている。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的、Google製品なので安心。しかし改善点も。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に前提知識がなくても、普通のストレージとして使えるわかりすさ。
フォルダやファイルが共有しやすいところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

家でも職場でも愛用しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション スライドやスプレッドシート 、ドキュメントなど様々なファイルを一括で整理、管理でき、他の人と共有できる点。フォルダごとに共有権限が変えられて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチデバイス同期が便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デスクトップPCやスマホ、モバイルノートなど、使用したいデバイスで同じgoogleアカウントにログインしておくだけで、どこからでも最新のファイルにアクセス、編集できます。
共有したうえでgoogleスプレッドシートなどのWebアプリと組み合わせれば、メンバーとの共有や共同編集も可能です。
1つのPCで同期するアカウントが複数持てるので、"個人業務用"、"プライベート用"、"〇〇業務用"などをそれぞれのデバイスに同期することで、いつでもどこで、また必要なメンバーとの業務の共有ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時更新ができるのはこれだけ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品は、エクセルライクな商品ですが、操作性については若干癖があり、特にショートカットコマンドはことなるものがあります。しかしながら、複数人で同時に開いたとしてもエクセルで発生するファイル共有エラーは生じないので安心して使えます。

続きを開く

飯尾 淳

中央大学|大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に向いている

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Driveに保存する文書としてGoogle DocsやSpreadsheetなどGoogleの提供するファイルを扱うと,そもそもGoogleが提供している一連の製品だけあってその親和性が高く,使い勝手がよい.

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もないストレージサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のデータを全てDriveに保管しているが、いつでもどこでも保存したデータならアクセスが可能なのでテレワークや出社の切り替え時にも便利

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

40万ファイルなどのアップロード制限があり注意が必要

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・レスポンスが早い
・Officeファイル程度であればアップロードにあまり待たされない。
・ブラウザ上で閲覧可能なファイルが多い。
・検索精度が高い。
・Drive File Streamがエクスプローラでファイルサーバを操作する感覚に似ており、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに最適なツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ企業内での共有はもちろん、アップロードなどに時間もかからずにビジネスに有効なツールと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の中心になっている

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社がGsuitesを使っているので、業務の中心がこの「GoogleDrive」となっている。資料や写真、動画の社内、社外の日々の共有はもちろん、共有先の制限等により工夫すればより幅広い用途で使える。
また、弊社、昔NASを使って、社内資料を共有するなどしていたのだが、こちらの機械が壊れてしまい、以来、GoogleDrive一本で情報共有を行っている。
こちらは壊れることはもちろんないし、社内でなくても、違うPCでも、在宅でも欲しい情報にありつける、、今の時代に欠かせないツールと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!