Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外とのやり取りには必須のアイテム

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何か社外の方と共同編集含めて、ファイルの共有をしたいときには、フリープランでも大容量且つ既にアカウントを持っている可能性が高いので、非常に便利です。
セキュリティも共有のレベルを切り分け出来る等、一定の条件は満たしていると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に有りませんが、Google Driveフォルダをローカルにダウンロードすると、同期まで時間がかかることがあり、ローカルのフォルダでの保存のほうが、Office製品を利用するときは便利なので、同期の仕組み?がITリテラシーが低くくても、わかりやすいとなお嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

何か社外の方と共同編集含めて、ファイルの共有をすることで、離れていても同時にファイル確認や、同時期にファイルを作成できた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

とにかく社外の方とファイルのやりとりを検討される際は、選択肢の一つには必ず入れておきたいサービスです。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすいクラウド

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分のネット環境にもよりますが、通常のネット環境であればノンストレスでファイルのアップロードとダウンロードができます。
また、データの共有が簡単な点も使いやすいと感じています。メールアドレスを入力するだけで共有でき、またデータ共有の範囲(権限)設定も直感的にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバー代わりに使用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインストレージとして、ドキュメントの共有、共同編集などが容易にできる点です。また、バージョン管理の機能が地味に便利で、よくあるファイル名の後ろに日付がついているファイルの乱立がなくなります。

続きを開く
田口 あい

田口 あい

タグチ!ワークス|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

絶対的に便利!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

役所からの書類はOffice系が多いのだが、当店ではOfficeを導入していないため、とりあえず書類の中を見るのにGoogleDriveへアップロードして使っている。修正もその場でできるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ストレスなく利用できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にストレスなく利用できる。アプリ利用時の、本体に直接保存を行う方法がやや難しい。PCでのChrome利用に慣れていると、最初はやや戸惑う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

だれでもどこからでもアクセス可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルやシートの複数での共有がとても簡単にできました。更新されれば互いに確認もできるので間違いもなく安心して更新・保存できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークに必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントやエクセルで作ったデータもメール添付でなく共有することが可能。またドライブ上で共同作業も可能なため、オンラインで会話しながら一緒にシートを埋めていくといったこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office系サービスとの連携とUIがポイント

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office系サービス(ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーション)をすぐに作成することができ、それらのファイルを多く扱うのであればおすすめできます。
また、UIがC向けに提供されているものとほぼ同一のため、違和感なく使える方が多いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社で手持ちのスマートフォンで撮った写真をパソコンで使う場合に、わざわざパソコンに接続しなくてもアップロードができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料送付の手間軽減と資料作成業務の効率化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までだったら会議後にメールで送付していた資料を、ドライブ上で編集する事で送付する手間がなくなりました。また複数人で同じ資料を更新したい時も、同時にでも更新が可能なので、他の人の資料の更新を待つといった無駄な時間の短縮にもつながります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!