Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

UxT|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有フォルダとして使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleと連携しているため、ログインや初期設定が非常に簡易的に済むところ
・資料の共有の仕方が直感的な操作でできるところ(大体の感覚で右クリックをすれば、必要な機能が出てくる)
・ExcelをGoogleスプレッドシートの変換してしまえば、同時編集ができる(特にZoom等のWeb会議で、実際に同じファイルをリアルタイムで編集できるのでその場で指摘事項を反映でき、認識の齟齬がなく効率的に打ち合わせが進む)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・Googleスプレッドシートで編集する際に、Excelと同じようなインターフェースで編集できるようにしてほしい(ショートカットが異なる、メニューバーが異なる等により、作業効率が落ちてしまう)
・フォルダ画面で表示されるファイルの内容を編集できるようにしてほしい(更新日時、作成者、最終更新者、ファイルサイズを表示させたい)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・LINEやメールで飛び交っていたファイルを一か所にまとめるツールとして活躍しました
・前述しておりますが、Zoom等のWeb会議において、その場で同時編集することで認識の齟齬なく修正ができた(今までは、打ち合わせの中で修正内容を合意し、後で修正結果を共有する運用だった。指摘時点では誰も気づいていなかった曖昧な点が原因で修正結果がイメージと異なり、手戻りが発生していた)

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

同時編集機能は、新しいツールを使うことに抵抗のある人は賛同しないかもしれません。無理にやらせるよりも、何人かが先立って同時編集機能を使うことで、自ら使いたくなって同時編集を始めるように誘導するほうが良いかもしれません。(実際そのやり方でチーム全員が使うようになりました)

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事上のファイルなどを全て管理できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上で使っているファイルなどを全て管理できる点が魅力です。デスクトップで管理するより、ビジネスアカウントに付随しているグーグルドライブの方が整理できるところも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドにスペースがあるのは便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルではなく、クラウドにスペースがあるのは大変便利です。クラウドにおいておけば出先で必要なデータをノートに送ったりなどする必要が一切ありません。会社でも会社のクラウドサーバにデータをアップしたりDLしたり可能ですが、セキュリティ確保のためアクセスの手続きが結構面倒な設定になっている為、googleアカウントがあれば自由自在に使えるgoogle driveは、アップロードDLも非常に容易でかなり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検索が鬼なオンラインストレージ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

さすがgoogleが手掛けているだけあり、ファイルの探索に対して「精度の高さ」と、何よりも「検索速度の速さ」の2点が半端ないです!特に検索速度の速さは、普段エクスプローラーでの検索になれている方からすると驚きますよ。一瞬です!このことからなるべくデータはGoogleドライブに保存するようにしています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuite ビジネスを利用すると無制限に利用可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他オンラインストレージはどちらかというとwindowsのエクスプローラの延長で利用していたが、Google ドライブについては特殊。フォルダーにネームをつけて格納する使い方よりもどちらかというと検索してドキュメントを見つける感じ。webベースならでは、多少の面倒くさい部分はあるが、Googleドキュメント、スプレッドシートなどと連動しており、ファイルの共有やドキュメントの権限の管理など使い勝手は良い。また、タイトルにも記述したが、プランをベーシックからビジネスに切り替えると容量が無制限になり重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Colaboratoryと合わせて使用しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleColaboratryと合わせて利用することにより、無料でデータ分析共有プラットフォームにすることができます。マウントがとても簡単で、権限管理もしやすいので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ最高のデータ共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外、プロジェクトチームごとなどでファイルやデータを共有する際に非常に有効なツールです。無料で十分な容量、様々な形式のファイルに対応しているのでお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるオンラインストレージとしては、かなり評価が高い。メールで送ると相手が迷惑するような重いファイルも共有することで相手に容易に渡すことができ便利

続きを開く

非公開ユーザー

ホームページ研究会|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmailアドレスを作成すれば、自動的にストレージがついてくる。
メリット
1.アカウントを作れば自動的についてくる。
2.データの共有が楽にできる。
3.ネットにつながっていればどこからでもアクセスできる。
以上。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるファイルをこれ1つでまとめることができる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gメールは誰しもが使用するので、ドライブは全員で共有することもでき、非常に便利です。社内用のファイル系などはこちらにまとめております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!