Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコンにデータを保存しなくてよいので安心です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上にファイルを保管するため、パソコンにデータを保存しなくてよいので、
 万が一パソコンの持ち運び時に紛失してしまったとしてもデータがパソコン内にはないので、
 セキュリティ上、安心です。
・自分のパソコンでなくてもパソコンとネット環境さえあれば、データを編集できるため、大変便利です。

改善してほしいポイント

今までは無償利用でも容量制限なしで利用できていたのですが、容量制限ができてしまったのが残念です。
ただ有償利用でも月額数百円で利用できるため、非常に良心的な価格ではあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ファイルを他のメンバーと共有する機能があり、リモートワーク時の進捗管理に非常に役に立っています。以前は、自社のファイルサーバー内の進捗管理表にて各時の作業進捗を管理していました。ファイルサーバー自体が古いということもあり、非常に動作が不安定で、進捗管理表が見られないということもありました。Google Driveを活用するようになってからは、進捗管理表が見られないといったこともなくなり、またメンバーでの共有もしやすいことから非常に作業効率が上がったと感じております。

閉じる

非公開ユーザー

弁護士法人あまた法律事務所|会計、税務、法務、労務|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要不可欠なツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

大両量のデータをアップロード、ダウンロードが即できるという機能を使い、GigaFile(ギガファイル)便のようなデータの送信装置として使うことができ、急遽データが必要になったときに役に立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ここまで整っていると他が必要なくなってきます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・対応能力の多様性が便利
その理由
・様々な形式のファイルをその場で保存できるのが便利です。形式を変えたり、圧縮されたり解凍したりする必要もなく、保存したい容量のまま保存したり、開いたり出来る点は、時短にもなります。

優れている点・好きな機能
・日々の作業・業務に向いています
その理由
・個人の仕事でよく使うのですが、日々進行させる業務がいくつもある場合に、1つ1つの業務を済んだところまで、たとえ途中だとしてもそのままその時点の状態で保存できますし、また後日すんなりとそこから始められる点は、多種の業務を日々進捗させている方には最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外との情報共有に便利なツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内での資料共有を中心として使用しているが、得意先とも資料やファイルを簡単に共有できる点が非常に良い。容量を気にすることなく、複数のガジェットからアクセスし編集できるのも良いポイントの一つ。また、機能の安定感と操作性の良さはさすがGoogleだと感じた。実際の業務で役立ったポイントとしては、現地でお客様に物件のご案内をしている際、お客様が希望する情報や他物件との比較などPCを持っていなくてもスマートフォンでGoogleDriveに保存していた資料をご覧頂き、懸念点を少しでも解消してもらうことに繋がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ移行もスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

5月に所属している企業グループが変更になり、それに伴い8月上旬システムの変更及びデータの移行作業が
ありました。
以前の企業グループも、これからの企業グループもともにGoogleworkspaceでGoogle Driveを利用していたことも
あり、データの移行作業が非常にスムーズに行えました。
Google Driveを2つ接続し、コピーするだけでほとんどもれなくコピーできました。
転送速度も問題なくストレスなしに移行できました。
移行後、特に気にせずスマートフォンのGoogle Driveのデータも問題なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT音痴でも問題なく使える!

オンラインストレージで利用

良いポイント

セキュリティが担保された状態で、社外からも必要な情報にアクセスできるので、大変便利です。フォルダ体系も細かく設定でき、アクセス権の付与も簡単でつかいやすい。ワークシートは同時編集が可能だが、編集履歴もしっかりと残っているので安心。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveについて

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル共有が直感的・非常に簡易にできる点
・ソフトをインストールすればデスクトップからでも共有ファイルにアクセスできる点
その理由
・チームでの作業にはファイル共有が必須だと思います。それが容易にできるのは素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

書類をいつも保存しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

グーグルのサービスを最近使い始めましたが、このグーグルドライブは写真であっても文書であってもファイルの種類を問わず保存ができるため、大変重宝しています。また出先でもインターネットの環境があれば、どこでもアップロードとダウンロードが可能なため、文書の閲覧などは場所を選びません。15ギガまでは無料ですが、私の場合はファイルが大量にあるため、有料版にアップグレードしていますが、それでも便利さに比べれば安いものです。セキュリティがしっかりしているのが安心ですね。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手良

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社内での会議で決定された内容、結果等を全社員が容易に閲覧することができ、周知の徹底になる。
全社員への周知に時間をかけることもなく、作業コストの削減にもなる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利に使えてます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像を登録し、URLで共有できること
・スプレッドシートやGoogleドキュメントなどの資料や
PDF資料を一括管理&整理できる
その理由
・画像をURLで共有すると、元の資料を更新するだけで
URLをクリック後の資料(PDFなど)が更新されるため
ファイルを再配布しなくて済み、大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!