Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

王道のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・URLを送るだけで簡単に他社とファイルを共有することができる
・ファイルの編集も同時ですることができ、オフィスを入れて良いなくてもある程度の資料は疲れてしまう
・閲覧権限、編集権限を選択、またコメントもすることができることは便利
・これだけの機能を無料で使えるのは本当に素晴らしい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・無料利用のため、特にないがオフィスを使ったことがない人には使いづらいかもしれない(ほとんどいないと思うが)
またらわからない部分はググれば回答が出てくる
・非常に細かい点だが図の挿入は若干だがやりづらい点有る。オフィスのようにしてもらえるとありがたい。(となるともはやオフィスは必要なくなるが…)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

資料共有の手軽さ、同時編集の便利さ正直なくてはならないツールになり過ぎており、Googleドライブがないと仕事の効率が半分以下になると言っても過言ではない思う。
今後ビジネスをする上ではマストツールといえる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率化の決め手

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動作が軽く、ファイル検索スピードも速く、バージョン管理ができる、障害が少ない、といった点が評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外出先での利用も自動保存も便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

取引先への移動が多く、社内で作った提案資料を外出先で開くのもインターネットにつながっていれば簡単にできるので、助かっています。
自動保存で編集中のファイルもバックアップしてくれているのも安心して利用できるポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ高だが退職者のストレージが保存されないので注意

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

閲覧権限や編集権限を細かく指定して付与できる所が便利。
いじられたくないが見て欲しい資料を全社員に展開するなど自由にできる。
情シス部門のかなり厳しいセキュリティチェックをクリアして利用が許可されたクラウド領域なので、プライベートでも安心して使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有も簡単で、よく使うファイルもすぐに出せて便利です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

保存容量がログインするとわかりやすい位置に表示されており、すぐに把握できます。また共有しているフォルダは「共有アイテム」をクリックすればすぐわかる点や、最近使用したアイテムがボタン一つですぐに表示できるので、よく使うファイルを出しやすいところも便利です。また、例えば写真をアプロードした場合、履歴タブを押すと「7月1日アイテムを20個アップロードしました」と出てくれるので、よく使うファイルは履歴からでも出せて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画ファイルの置き場所に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にワンプッシュで動画をアップロードすることが出来る所です。また、不特定の人に閲覧される可能性を懸念される方もいますが、リンク共有を限定された人に対してする機能もあります。そういった点で、業務利用もしやすいかと個人的には思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルと同じような操作感

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で使用する場合にもローカルPCで操作しているようで違和感がない。15GBの基本容量でも,他のクラウドと使い分けると問題ない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailと連携して情報共有できる仕組みが秀逸

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GSuiteを契約するとGmailに紐づくアカウントが発行され、ドキュメント、Spreadsheet、プレゼン資料などが一元管理され、さらにGSuiteのアカウント発行者との情報共有が簡単に行える。また個人のドライブは個人アカウントに帰属するので、アカウント削除するとそのドライブ自体は消えてしまうが、個人のドライブとは別に共有ドライブというアカウントに紐付かないドライブを作成でき、アカウントに紐付かない共有のドライブも設定でき、情報共有の仕組みが秀逸

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有に最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントさえ作成すれば、無料で15GBまでの容量が利用できるところ。どのデバイスからもアクセス可能なので、保存しておくと便利。 また、ファイル毎、フォルダ毎など他者との共有も可能で、スプレッドシート等を共有して管理することもできる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どの端末からでもデータの共有が可能!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドなので、ファイルの共有はもちろんですが、万が一、端末が壊れた際にも同期していればデータの普及が可能。また、無料で15Gまで利用可能なので、便利です。パソコン、アンドロイド、IOS問わず利用できるところがいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!