Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外付のハードディスクはいらなくなる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleドライブを使うことにより、安心したセキュリティ、外付のハードディスクを使わなくて済むために、オフィスの場所を取らない。また、ファイルの検索が簡単。リモートワークをする上で効率性が上がり、低予算で使うことができます。私はまだ無料で使っていますが、スプレッドシートで経費の計算や書類作成には、ドキュメントを保存しています。無料の容量を超えたも使いたいアプリです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありませんが、無料で使える15GBを超えた場合、研究している学生さんや、収入の低い会社にお勤めの方に割引クーポンを出して頂けると有り難いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネス用とプライベート用に分けて、Googleドライブを使っています。ファイル検索が簡単で、仕事でドキュメントファイルや、スプレッドシートを保存しています。今まで2万円以上の外付ハードディスクを購入していましたが、コスト0円で経費が浮きました。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

設定なしで誰でも気軽に使える

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アンドロイドユーザーであればgoogleアカウントを持っているので、自然と使い始めるのではないでしょうか?
また、PCとファイルの連携もサイトにgoogleアカウントでログインするだけで
可能という単純さが良い。本格的にファイル同期したい場合でも、「バックアップと同期」ツールをインストールすればデータを持ち歩く必要ありません。

また、エクセルやワードなどのオフィスソフトが無くてもGoogleのオフィスソフトが使えるので表示や編集が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleアカウントでついてくる無料ストレージだが

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのアカウントを作ると無料で使えるストーレジがついてくるという程度だが、GsuiteのBussinessアカウントを契約すると容量の制限がなくなる。
アップロードなどの転送に制限はあるものの、ビジネス上ではほとんど問題を感じない。

Gmailの添付ファイルの直接保存や添付、URLでの連携
どのユーザにアクセス権を設定するかとセキュリティ設定も必要最低限は備わっていて使いやすい
GoogleDriveStreemを利用すると、エクスプローラーからNASのように利用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもいつでも何でもOK!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんなファイルでもアップロードできて、PCやスマホから同期したファイルを共有できて無料で使えるなんて最高です。
外出先から業務情報へアクセスできるので役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有に必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットに接続できる状況であれば、資料をGoogle Driveにアップロードすることで、在宅勤務者や外出している社員に共有できる。
また、スプレットシートを使用し複数人で同じファイルを編集できるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利すぎる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外のネットワーク環境や、パソコンやスマホといったデバイスを問わず、いろいろなファイルが共有できるため、外出先からのデータ参照に役立っています。
UIがシンプルで使いやすいのも助かります。
また、テレワークには必要不可欠で、メンバーや部門とのファイル共有や、編集やダウンロードもできるので、いまや手放せません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GSuite+DriveFileStream運用で最強の組み

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドストレージ導入ポイントととして、①容量②エクスプローラーでの使用③共有フォルダがありましたがが、タイトル記載の運用でクリアしました。全社活用度も100%を達成しました。

続きを開く

非公開ユーザー

外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインストレージサービスの中では好印象

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインストレージサービスは世の中多くありますが、Google Driveに関しては、PC側のローカルファイルとの同期をサポートするツールがとてもよく出来ているのでストレスなく利用できます。また、回線速度も早いため、PCやモバイル等各種デバイスでストレス無くスムーズにファイルへのアクセスが出来る点は非常に良かったです。Macとの親和性に関しても、他社のオンラインストレージよりもオフラインでアクセスするファイルとオンラインでアクセスするファイルを細かく設定できるので非常によかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取引先へのデータ納品にも

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Driveサービスの一番良いポイントは、即導入できる手軽さだと思います。無料でGoogleアカウントを作り、取引先へのデータ納品や社内のデータ共有に使用。基本的には使用後にデータ消去を行なっているので無料アカウント容量の15GBがフルになることはありません。取引先へのデータ納品の際にありがたいのは、アカウントを持っていなくても【共有】機能でダウンロード可能なところです。データ転送サービスと違いダウンロード期限がないところも気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Android利用者であれば利便性が高い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC・スマホで使えるマルチプラットフォームな専用Officeアプリ群とクラウドストレージの組み合わせで、従来にない利便性が得られたところ。
会社・移動中・自宅のどこでも、思い立った時に編集作業、情報が入った時点での元帳反映など、従来はタイムラグが発生していたのがほぼ解消。
更に、専用Officeアプリで作成した文書を保存する場合は容量にカウントされません。できた書類を最終的にPCにダウンロードする時に、ExcelやWordの形式に変換できますので、以降の再利用にも便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!