Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数デバイスでのファイル管理

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル管理が容易で、複数デバイスでのデータ共有がスムーズです。モバイル端末からのアクセスもできるので、外出先からのデータ取得に役立っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

新規作成したマイドライブ内のデータが、ドキュメントやスプレッドシート単位でもう少し整理して登録されるとわかりやすいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

データ量を気にせず登録でき、フォルダ単位でも共有権限を簡単に作成できるため、チーム内でもデータ共有が簡単にできています。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外との資料のやり取りに便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールへのファイル添付に代わって社外との資料のやり取りに使う機会が増えました。メールボックスの容量を圧迫することがなくなったほか、バージョン管理も楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドツールの基本中の基本

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いくつかクラウド系のプロダクトがある中で、UIはシンプルで最も見やすく、また操作性も良い。フォルダの作成や簡単にデータのコピーを作れるのもポイントが高い。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるファイルを管理

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleドキュメント、スプレットシート、スライドなどあらゆるデータを一限管理できる。またエクセルやワード、画像ファイルなども読み込ませて管理することができる。
各データの更新の際に通知機能などもあり、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数端末間でのファイル共有に威力を発揮

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本製品を複数の端末にインストールしておくことで、自分が意識することなくファイルが共有されることが最大の魅力だと思います。例えば自宅のデスクトップPCで作業後、通勤中にスマホで資料の見直しや修正をするといったことが可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

古いバージョンのデータも保管されている

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインストレージなのでどこでも同じデータを使えるのが当然便利です.
GoogleDriveを使っていて助かったのは同じデータを誤って何度も編集したときです.GoogleDriveではファイルの古いバージョンが保存されているのでバージョン管理システムを使わなくてもある程度は後戻りが可能です.

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の社員と共有しやすい。外出先からも端末で編集できるので数字進捗などタイムリーに行うことができる上、いちいち上司に入力したという報告もいらない。

続きを開く

梨本 雅人

株式会社ROBOT PAYMENT|情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド管理

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G suiteを契約しており、ファイル共有はGoogle Driveを使用しています。
主にスプレッドシートを利用していますが、閲覧・編集権限が簡単に変更できとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルサーバとは少し概念が違う

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当然容量制限はあるが無料で使い始められるのは良い
Googleなのでブランドやサービス継続という点では安心感はある

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが、セキュリティーリスク不明。共有PC使用は厳禁。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつでもどこからでも、インターネットにつながっていればデータ保存が可能で、スマホ・タブレット・パソコンどれでも使用可能。また、ビジネス法人契約ならMicrosoft Officeと互換性のあるオフィスソフトが使用できる。そのうえ、作成したドキュメントやスプレッドシートは設定で自動保存可能。間違ってドキュメントやスプレッドシートをPCから消去しても、クラウド上には残っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!