Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド時代のファイルサーバ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで情報共有というと社内ネットワーク上にあるファイルサーバーを使用したり、メール添付といった手段を使用していました。
このGoogle Driveを使用して、googleスプレッドシートをGoogle Drive上で共有した場合、複数のメンバーを任意に選択して共有できるほか、更新可能な権限を与えるのか?、参照だけにするのかなどをきめ細かく設定できるなど情報共有に大変有効なツールです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

かなり頻繁にバージョンアップが行われます。
ユーザインタフェースは個人的なフィーリングも大きいものの、なぜここの操作性を変えてしまうのかと感じることもままあります。
共有相手にグループを指定できますが、階層が設定できません。
10人程度のグループなら問題ありませんが、50人100人となるとメンバーリストの更新が大変です。
せめて2階層でもあればかなり楽になりますね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ある情報管理表を以前はExcelでファイルサーバに共有して情報の更新を依頼していましたが、このGoogle Driveを使用すると、更新もexcelをファイル共有したときと異なり、セルごとの排他制御ができるので、多人数での同時作業が非常に効率的に行えます。

また従来はメールでフォルダ位置を案内していましたが、このGoogle Driveを使用すると共有したいgoogleスプレッドシートなどを、一発でコメントとともに共有して依頼まで完了するする事ができ、使い勝手も良好です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

テレワークの時代にネットワーク上で比較的簡単に情報共有ができること。データは1つを多人数で同時に参照更新できるなど、革新的な情報共有ツールとしてオススメです。

閉じる

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上にファイルを格納するならGoogleDriveです

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFからパワポファイル、写真などをクラウド上に保存する事で別端末からアクセスしてもいつでもファイルを引き出せる事ができるので便利です。特にspからみることもできたりするのと、ファイルを共有し、共有ファイルはいちいちデスクトップにダウンロードせずに、共有相手が更新したりしても常に「共有ファイル」から最新のものが見れる点はとても便利です!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

チームコラボレーションツールとして必須

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すぐに双方向で編集出来る点や権限制限によって編集可否・開示のみ行えたりと使い勝手がとても良い。
遠隔のWeb会議等の相性もとても良く、WebE会議で顔を見ながらリアルタイムで編集したりと活用している。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社環境総合テクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メインで使っています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを作ることで、簡単に使うことができるクラウド。面倒な登録もなく、スムーズに使うことができる。Googleの他のアプリとの連携がしやすいので、スプレッドシートと合わせて使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルの更新がしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務や会議等で、エクセルのスプレッドシートをよく使用するが、チーム全員がすぐに更新できるので重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

物理ドライブからの脱却

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人でもグループでも対応可能なクラウドドライブ。
他サービスに比べ、利用できる初期容量が多いことと、Googleアカウントでの連携に長けていることから、個人での使用も問題ない

共有ドライブやスプレッドシートの機能もあるので、グループでの共有管理にも最適

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

在宅勤務では最強のツール!!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページのようなサイトを簡単に作れるところが素晴らしい。
スライドやスプレッドシートを展開した後から簡単に修正できるところが素晴らしい。
スライドやスプレッドシートがリアルタイムに複数の人で更新できるところが素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利である

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どこからでも情報が発信でき、共有できる。
今回みたいなウィルス発生時、テレワーク作業で非常に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最強のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これが無いとどうするんだろうというレベルで多様なファイルを保存している。ダウンロード、アップロードの速さ、容量の大きさ、拡張性、アプリケーションの種類などなど、どれをとってもスキがない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客さんにも紹介しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は大きなファイルなどは宅ふぁいる便やファイヤストレージなどを使っておくっていたのですが、(ある程度信頼のおける前提ですが)お客さんと共同ですすめる案件がある場合などはグーグルドライブがかなり役立ちます。
まずはプライベートで使ってみることをおすすめします。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!