Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
Minehiko Kohara

Minehiko Kohara

株式会社U-NEXT|情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全ての基本アプリがそこにある!

オンラインストレージで利用

良いポイント

事務的な仕事をするには、ワード、エクセルなどを
覚えなければいけないという暗黙のルールみたいなものはあるんですが、このアプリの中にそのような事務的なアプリが全て揃っている!すべて習得スキルのハードルも少なく直感で、作業できる。しかもどのアプリとの互換性があるので、扱いやすい

改善してほしいポイント

そこまで、改善点はないくらいと思うのですが、たまにオンラインでちゃんと保存されていないときがあることに注意しなければいけない。あとインターフェイスがMacに慣れてる人は好きになりにくい感じがする。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いろいろなアプリを横断して企画書をつくるときでも保存先をGoogleドライブにしておけるとこほがとても助かる。ラフの段階からデータ納品まで、統一して使えるところは重宝しています!

閉じる

河原 基由

大阪サニタリー株式会社|その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界標準!と言っても過言ではないクラウドストレージサービスで

オンラインストレージで利用

良いポイント

当社ではgoogle workspaceを利用中。
優れている点・好きな機能
 ①使用開始すぐにファイルのアップロード/ダウンロードはもちろん、閲覧/編集まで可能
 ②標準セットされている機能が豊富
その理由
 ①webベースのファイルビューアが装備されていてフォトショップも見られるし、動画再生も可能
  また、MS officeソフトとの連携はちょっと、、であるがスプレッドシートなどworkspaceだけで
  通常業務は全て置き換える事ができる。
 ②サードパーティーアプリが沢山あるので、痒い所に手が届くものが見つかります。
  使えないアプリも多いですが、、、。一見の価値は高いです。
  Easybibっていうアプリは、参考文献リストをいろんな形で自動生成できます。仕事、勉強に役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

大容量

オンラインストレージで利用

良いポイント

データ保管が大容量であることが魅力です。都度削除しないといけない手間がなくなり、大変感動しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がとても良いストレージサービス

オンラインストレージで利用

良いポイント

まず、ファイルの取り込みが非常に簡単。ドラッグ&ドロップで複数ファイルを同時にインポートできる操作性は秀逸。
フォルダの作成やフォルダ名の編集もExcelの延長のようにできることで、使い方に迷うことがない。
許可さえあれば社外の人とのデータ共有にも使え、メール添付で何度もやり取りする必要がなく、どのファイルが最新であるかの確認も不要。
URLスキームでフォルダを指定して直接入れるようにする手法は頻度高く利用できる。
ビジネスユースとしては、コストパフォーマンスが素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有、PC内のデータ容量時の避難先にも便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCのデータ移行の際等に、都度外付けHDDに保管して新しいPCへの移行を行っていたがドライブにしてから手間がかなり減りました。

普段の保存先としても移行の際の保存先としても使用できて便利

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすく、アクセスしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アップロード容量に余裕があり、安心してアップロードすることができる。大きなファイルの受け渡しなどにも使うことができ、気軽に利用できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメンバーと資料共有できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントを持っていれば、誰でもドライブに資料、動画、写真等をアップすることが可能です。スマフォ・PCから両方アップが可能です。
更に、複数のメンバーと資料を共有したい場合は、共有したいメンバーのアカウンへアクセス権の許可を与えれば、ドライブ毎に共有ができ、セキュリティの面で安全です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleインフラの安心感

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リアルタイムにチームメンバーと共同作業もできるWebアプリを包括しており、種類の異なるドキュメントをクラウドで保存できます。
あと言うまでもないが、Googleインフラの安心感があること。
クラウドドライブとして優秀で、帯域の抜群の安定性があり、巨大なファイルでも安定して高速にアップロード、ダウンロードでき快適です。

続きを開く

非公開ユーザー

アクセンチュア株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

色々なGoogle製品との連携力・連動力が非常に良い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GmailやGoogleハングアウトやGoogleドキュメント(スライドやスプレッドシート)などとの連携力が非常に優れている。Gmailメール上でのGoogleドライブへのリンクを認識して、ドキュメントのヘッダ・表紙スライドを表示させたり、などが非常にありがたい。また、MS Officeで作成した資料などをドラッグアンドドロップするだけで透過的にGoogleドキュメント形式に変更してくれるため、異種間ドキュメント交換・連携も対応しやすいのが良い。
また、業務での利用だけでなく、個人的な私用としても利用しているが、費用対効果(コストに対するストレージ利用可能容量)が良く重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル保存に重宝しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上にファイルを保存できるため、新しいPCに移行する時や、共有する際に役立っています。容量も多く、大量に保存できて大変便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!