Google ドライブの評判・口コミ 全2782件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2091)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (294)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2426)
    • 導入決定者

      (158)
    • IT管理者

      (188)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のコラボに欠かせない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在の業務を遂行する上で、Googleドライブなしのワークフローはもう考えらません。
Googleドライブではスプレッドシート、ドキュメント、スライドをなどのファイルを作成できます。

特筆すべきところは共有と、他の社員とのコラボ作業の容易さです。

従来、ファイルを共有する際はメール添付でファイルを送っていましたが
Googleドライブを使用すればURLを送るだけで共有ができます。

この方法であれば、添付ミスや、バージョンが古いものを送ってしまうといったエラーを格段に防ぐことが可能です。

ファイルもすべてドライブ上に格納されるので、ファイルを紛失するといったミスもありません。

とにかく、業務を効率化したいのであればGoogleドライブを使用しない手はありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

相手に閲覧・編集権限がない状態で共有してしまうことがあります。
それを事前に防げるアラートがあるといいなと思います。
また、マイドライブと共有ドライブが少し初心者にはややこしいのではと思っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルを共有して、他の社員と一緒に作業をするというフローがストレスなく実施できるようになりました。
また、上書きをしてしまっても、過去のファイルを復元できるので、従来のフローで起こりがちだったトラブルはGoogleドライブを使うことでほぼ改善されています。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

excelよりも共有が簡単で良い

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

excelよりも共有が簡単で良い
無料で使えるし制限もないので、基本はexcelを使わなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有に有効活用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上にファイルをアップできるので
どこでも資料が編集できる。
また、複数での共有編集が可能な点が良い

続きを開く

非公開ユーザー

patayahotel|旅行・レジャー|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料のオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

google社が提供する、無料で使えるオンラインストレージです。
社内で共有したい文章、スプレッドシート、写真などをアップロードしています。
PC、タブレット、スマートフォンなど、多様なデバイスに対応していますので、社内・社外問わず閲覧することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

アースサポート株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

googleアカウントがあればどこでもアクセス可能!!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleアカウントがあれば、いつでもどこでもGoogle Driveにアクセスができ、アップロードしたファイルを閲覧することができる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にアップロード可能な便利なCloud

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アップロードやダウンロードする方法が簡単、誰でも簡単に使用することができる。Cloud Driveとして使用して不足点なし!

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能としてはいいのだけれど、環境により動作が

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウエアとして、各種ファイルの共有ややり取りがメールなどを介さずに使用できる。
特に、容量の大きなものは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

メリットとデメリット

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Driveの魅力は、単なるオンラインストレージではないところにあると考えています。

1:Googleが提供する各サービスと連携可能であるため、Googleアカウントさえあればオンラインストレージを利用できること。また、このストレージ容量が、他社に比較して大きいことは魅力です。
また、Microsoft社Officeと同様の機能を持つアプリがありGoogle DriveでこれらOfficeファイルを利用できます。つまり、ブラウザ上でWordやExcelを編集し、共有することで社内で閲覧が可能であります。

2:マルチデバイス対応
Google Driveは、PCは勿論、タブレット、スマートフォンなど多様なデバイスに対応しており、更にオフラインアクセス機能があります。
ファイルにオフラインアクセスを設定すれば、電波状況の悪い状況下やネットにアクセスできなくてもドライブ内のファイルにアクセスし、プレビューができます。

続きを開く

鳥居 久勝

ビッグローブ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

保存したデータをID、パスワードがあれば、異なった端末でも閲覧や編集が可能で、選択したデータを他人にも共有できるところが好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

競合が多い中使い続ける理由がどこまであるか

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近あまり使っていないのですが、理由としては会社からのアクセスが遮断されてしまったことが大きいです。
それまでは会社と自宅でのファイル共有に非常に便利でしたが、セキュリティの観点からブロックされてしまいました。
googleからシームレスに使えるのが最大の魅力でしたが、スマホもiPhoneなのでappleのクラウドとamazonのストレージに移行してしまい、あまり不便さを感じていません、
ストレージ間のデータのやり取りが簡単になるといいんですが、一度分散してしまうとリアルに断片化してしまいますね、

続きを開く

ITreviewに参加しよう!