Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

15Gまで無料で使えるクラウド

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大容量の保存容量
・Gメールとの相性
その理由
・15Gまで無料で使用できる大容量の保存容量で、書類など普段使いなら無料の範囲内で余裕で使えます。
・Gメールで送信する時にデータ容量の大きいものはGoogle Drive内に保存して共有してくれるのでとても良いです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・共有フォルダが見づらい
その理由
・メールなどで共有したり、案件によってはページを見るだけでドライブ内に共有されてしまうものもあるので、気付くと共有フォルダがごちゃごちゃになりがちです。
共有時にどのフォルダへ入れるのか指定できれば、後で捨てたり案件ごとに分ける手間が省けて良いのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・動画送信も可能
課題に貢献した機能・ポイント
・メールのデータ添付や書類の保管は普段から使用していますが、保存容量がすごいので、動画送信するときの仮置き場としても使用しています。どこでも見ることができるので仕事の手順などを伝える方法のひとつとして使っています。

閉じる

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでも気楽にアップロード・ダウンロード

オンラインストレージで利用

良いポイント

データのバックアップに以前は外付けハードディスクを持ち歩いていましたが、Google Driveのお陰でその必要がなくなり、メインのPCに関しては自動でバックアップを取ってくれて、それをスマホでも見ることができるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有に便利です

オンラインストレージで利用

良いポイント

職場内でデータシートや書類を共有するのに用いています。各自で資料を保管するとなるとファイルの呼び出しに手間取ったり、更新した際に再度配布し直すなどの手間が生じますが、Google Driveにまとめて保管することでそういった手間が省け、必要な資料にアクセスしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出張などの外出時に重宝します

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で15GB分のストレージがあるので気軽に使うことが出来るのと、大きい容量が必要になっても安価な価格で容量を増やすことが出来る。
・社内PCを持ち歩かなくても外出先のPCでログインすればデータを取り出す事ができる。
その理由
・出張先や自宅でテレワーク使用時に使う際、PCを持ち歩かなくて済む。
・大手GOOGLE社なのでセキュリティ面で安心感がある。
・WINDOWSやMACなど多種デバイスで使う事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Gドライブではファイルの共有~閲覧機能が搭載されており、小規模の事務所ではかなり利便性がよい。
使用前は紙におこし回覧、戻ってくるころには内容を忘れている、ということもしばしば。
この機能なら、見てもらいたい人間にすぐ見ていただけるので、タイムラグが生まれず仕事がスムーズに行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これ一つですべてのファイル管理OK!

オンラインストレージで利用

良いポイント

グーグルサービス全般にも言えることですが、とにかくUIが直観的にわかりやすく、ファイルをなくしにくいのが素晴らしい。
他グーグルサービスとの連携もスプレッドシートなどは特に相性がよく、エクセル+ドロップボックスよりも統合されていてあちこち探したり切り替えたりがないのも業務効率化を図れます。Gsuiteを使ってるならほかのクラウドサービスは不要とすら思えます。
個人的にはファイル検索時にファイルの中身にまで検索が伸びて「あのファイルのタイトルなんだっけ・・」と思った時でも曖昧な検索でいくつか検索候補を出してくれるので、そのあたりさすが検索システムを作っている会社のサービスと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの管理

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グーグルの他のアプリと連携して使用しやすい
・複数端末間でエクセル等データを共有できる
その理由
・共通のIDで使用できること
・業務用スマホとPCとでデータの持出し、編集がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ワイ・ディ・シー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリテイの高い情報共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

テレワークが当たり前になった環境で、オンラインでのファイルや資料のやり取りが頻繁に発生する。ファイルは個人PCのフォルダーに保存していると、PCの故障や万が一のPCの盗難の際に、セキュリティノトラブルに見舞われる。
また複数人で同じ情報を共有する場合には、メール等でのやり取りを行うよりも、Google Driveで共有する方がやり取りがスムーズになる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

社内/クライアントを問わず制作物の共有に便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

複数の外部デザイナーと1つのWEB制作プロジェクトを進めることが多いのですが、デザイナーごとにフォルダ分けをすることができ、フォルダーごとにアクセス権を付与できるので、デザイナーごと担当領域での管理がしやすいです。また「版を管理」という機能を使えば、該当ファイルがいつ、どのように更新されたのかを確認できるので、各デザイナーの進捗が追いやすいです。良いところがたくさんあるサービスですが、結局一番便利な機能はプレビュー機能です。基本的にどのファイルでもプレビューで中身を確認できるので、毎回ダウンロードをして、ローカルファイルにアクセスするという手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有としてはイチオシ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントを持っていたら5ギガ無料なのでクラウドストレージ初心者にはオススメ。100ギガでも月額250円と安くライトユーザーにもオススメ。
・アプリ連携で、会社PC、自宅PC、スマホで、それぞれGoogleDrive経由でローカルPC保存・自動更新される便利さはビジネスマンには必須。
・外部からアクセスする事もできるので、ネットに繋がるPCさえあれば、出張時にも便利。
・クラウドストレージにデータを集中させておくと、PCが壊れたときや乗り換えなど、バックアップ用としても使える。
その理由
・会社で共有サーバー(共有ストレージ)があるが、容量や複数が共有で使うので管理が大変になる。
Googleアカウントがあれば少なくとも個人単位でフォルダを使うことができ、チームメンバーとの共有もしやすい。
・Googleアカウトは取りやすく、Chromeユーザーならほぼ持っているので、共有もスムーズ、理解が早い。
・1台のPCで2アカウント(通常版は3アカウントまで)、ローカルフォルダと共有できるのは便利。プロジェクト単位で切り替えて使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!