Google ドライブの評判・口コミ 全2781件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2090)
    • 企業名のみ公開

      (247)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (164)
    • IT・広告・マスコミ

      (1311)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (91)
    • 病院・福祉・介護

      (60)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (111)
    • 建設・建築

      (95)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (276)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (91)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2425)
    • 導入決定者

      (157)
    • IT管理者

      (189)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有の際は大変重宝します。

オンラインストレージで利用

良いポイント

不特定多数の共有ではなく、社内や限定された方々とのデータ共有がスムーズに行われる。
ドラッグアンドドロップですぐにデータを共有できる。
右クリックで名前の変更やフォルダの作成などの操作が簡単にできる。
無料で15GBまでの共有できるので、重いデータでなければ非常に活用しやすい

改善してほしいポイント

データを共有した際に通知がメールで届くようになっているが、今後可能であれば自身が使用しているSNSやスマートフォンアプリなどにも通知が入るようにしてもらえると、もっと便利に活用できると思います。
ダウンロードをする際にドラッグアンドドロップでデスクトップ上に落とせないのはちょっと使い勝手が良くないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外部とのデータ共有の際に、非常に効率が良い。特に修正編集などでデータのやり取りが頻繁な場合、いちいちストレージサイトにデータをアップロードして相手に連絡するというやり取りをしなくても良いので便利です。また操作も直感的に使え、時間効率も上がった。また社内に居なくても外でもファイルを確認できるので、社内サーバーよりも活用できると思う。

検討者へお勧めするポイント

社内サーバーなどオンラインでのデータのやり取りを必要としている方、リモートワークや外からデータのやり取りや確認をする必要がある方には利用しやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他社とのデータ共有もスマホとの連携もスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

自社で基本的に全員が使っているので、入社と同時に使い始めましたが、部署的に他社とのデータ共有が多いものの、google driveであればどこの会社の方でもスムーズに共有ができるので、必須のサービスです。
特に、ドキュメントやスプレッドシートを同時に多人数で編集できる点が大変便利で、リモートワークがメインになったここ2年ほどで以前よりも活躍しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内ファイル共有として

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内限定のファイル共有として活用できる(情報漏洩のリスクを防げる)。
・大容量のファイルでも問題なく格納が可能。
その理由
・社内限定のネットワークからアクセスできる為、社内メンバーのみの活用が可能。
・ネット環境を通しての利用の為、制限がなく格納可能。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単に利用できます。

オンラインストレージで利用

良いポイント

グーグルアカウントさえあれば誰でも簡単に操作できると思います。ネットに接続さえできれば、場所を選ばずに作業ができるので、費用を掛けずテレワークへの対応も可能かと思います。テレワーク導入に否定的な中小企業の年配層でも抵抗は少ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

版管理などにも優れたドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

同じ名前のファイルを保存した場合、最初にあったファイルと追加で保存したファイルを「同一の版違いのファイル」と認識してくれるので、版管理が自動でできてとても便利です。
また、アクセス権の設定が直感的に行えるのも管理しやすいポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

歯医者|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんなで簡単に情報共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

写真やデータ、資料などの共有が簡単にできるのが便利です。またパソコンを持っていない人でもスマホからアクセスし確認が可能なため実物を共有する必要がなくなりました

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードに使える万能ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事をするにあたって必要なものが全てパッケージされているため、自社での管理ツールからクライアントとのやりとりに使えるツールまで万能ツールになってて、仕事上欠かせない存在です。
今までエクセルはこちら、データはこちらと様々なツールを使ってやりとりしていて管理等が煩雑になりがちでしたがドライブの登場で1つの場所を共有しているだけでスムーズなやりとりが可能となったのが大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報共有のスピードアップ実現

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のメンバーとのファイル共有が便利(メール添付など不要)
・ローカルにファイルを置かない運用が可能で、社内セキュリティ的にメリットがある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブリーフケースの便利な究極進化版

オンラインストレージで利用

良いポイント

PCからモバイルに至るまで、アプリがラインナップされていて、どこでも同じドライブの中身を見れることです。
また、PC向けには同期アプリも提供されていて、自動的にPCのローカルディスクに複製を作ってくれます。
さらに、その複製を修正すると、ドライブに自動同期してくれて、モバイルや他のPCで最新版を確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Drive使用感

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleが提供するサービスのためUIが優れている
・セキュリティ的に安心できる
その理由
・他のGoogleサービスと同様に直感的に操作できるから
・Googleの高いセキュリティレベルで提供されているサービスだから

続きを開く

ITreviewに参加しよう!