Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

松永 剛士

ドットフォワード合同会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム作業を進めるにあたって非常に便利。権限の設定に若干の難

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gsuiteをビジネスプランにて契約している場合、容量が無制限となるため協働作業などにおいて極めて便利に使用できている。
ファイルのバージョン管理なども複数バージョンを管理できるため更新が頻繁に発生するプロジェクトでもバージョン管理を意識せず使用できてありがたい。
かつてはファイルのオーナ権限がファイルの格納者に付与されていたため非常に不便だったがチームドライブが導入されてその問題点は解消された。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ユーザー権限の設定に不満を感じるところがある。
主観だが割と大雑把な区分でのユーザー区分設定となっているため、心ならず広めの権限を付与することになることも多い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

イベント用の素材が各メンバーのローカルに保存され一元化されていない、かといって複数企業のメンバーが参加しているため社内でファイルサーバーを立てる、という状況だったが導入によって一気に問題が解決された。
当初ファイルオーナーがファイル格納者となっていたためファイル管理に何があったがチームドライブが使用できるようになりその点も完全に解消された。
費用対効果として非常に満足している。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良い製品です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドでの利用なので、端末を選ばずに情報共有が可能となる。
アクセス権の設定もでき、セキュリティ的にも問題無し。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより、情報共有の円滑化に成功した

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITに疎いメンバーがいるなかで、わかりやすいUIのため簡単に導入ができました。また、フォルダやファイルごとに権限もわけられるため閲覧者をしぼったりとのセキュリティも担保できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共有が簡単に行えます。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・基本的に、普通のファイル共有サーバーのように利用でき、外部の人間にもフォルダ指定で共有することが可能。
・Excelのファイルなどもダウンロードせずとも閲覧、編集が可能。

続きを開く

宮木 亮太

株式会社 Diamond Circus|その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上の簡易的なファイル管理として重宝してます。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上のファイル管理が可能な為、個人情報や重要なパスを含まないファイルの管理として使用する分にはとても助かっています。
版の管理で以前の履歴にも戻ることができ、Mac/Windows問わずアプリも存在する為使い勝手がよく利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google連携の中心的クラウドストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像はGoogleフォトに格納すれば、Googleドライブ側の容量を消費しないのが利点です。検索時には、ドキュメントやスプレッドシート等のファイル内部の文字列も対象となります。

続きを開く

sato takeshi

水木電機工業株式会社|電気・電子機器|その他の設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド ストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

g-mailのアカウントがあれば無料で利用できるのでAndroid端末で手軽に利用できる点がいいです。
容量制限があると思いますが、かなり大きなファイルが扱える点も魅力です。

続きを開く

HAGIWARA Takahiro

ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド系のストレージの中では使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

年1~2回のバージョンアップを繰り返しているように思うが、徐々に使いやすくなってきている実感がある。
同じファイル名を複数保存することも上書きで版数管理ができる点も便利。
ファイル共有機能などもあり、ファイルの配布が容易であることも利便性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にファイルを共有でき、業務の生産性が上がる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上にファイルを格納、共有することができるので、簡単に共有しやすい。また、共有の範囲も限定することもできるので、大変便利!

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社用PCと社用スマホの連携には必須のツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GoogleDriveがあるからPCとスマホの連携にストレスがなくなったと思います。ドキュメントのチェック等はアップロードしておけばスマホで電車内で行えるので助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!