Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

書類の整理がはかどります

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

右クリックで出るメニューがわかりやすく、人に聞かなくてもなんとなく操作がわかりました。ファイル閲覧権限の期間指定なども便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今の仕様で十分満足していますが、フォルダのアイコンに画像を設定できるようにするともっと便利になるかもしれないと思いました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

参照権限や編集権限を細かく設定できるため、機密情報の管理も問題なくできます。
間違えて編集してしまった際には、「版を管理」から過去のデータを復元できました。

閉じる

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GSuiteとの連携が完璧

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での共有が非常に容易。
2クリック程度で共有ができ、お知らせもできる。
特にコメントが非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルとの自動連携も使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんどんデータをクラウドに保存できる使い勝手の良さ。またローカルのフォルダとクラウド上のフォルダをミラーにして自動連携させるのも簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスに囚われずネット環境下でどこからでもアクセス出来る

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に個人の文書や写真、動画などの保存に利用しています。

PC,タブレット,スマホなど、ブラウザあるいはアプリ経由で閲覧および編集が可能なので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もうGoogle Driveなしでは仕事できないかも

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインであることのメリットが大きい。具体的には、①オンライン上で編集、閲覧(複数人が同時に編集可能なので、個々に回答してもらって誰かが1ファイルにまとめるような手間がなくなる)②資料更新(手順書など更新されるたびメールで受信するのではなく、GoogleDriveに常に最新版を置くことが可能)③長期保存(誰かのPCに保存されるのではないため、PCの故障や社員の退職によって資料がなくなることが防げる)④セキュリティ(PCに資料を保存するのに比べると、PC紛失や盗難、メールの誤送信により資料が流出するリスクが低減できる)⑤大容量のファイル共有が可能 ⑥操作性(オンラインでもフォルダ分けができたり、日付別などの検索もでき管理しやすい)⑥スマートフォンでも閲覧、編集可能

続きを開く

非公開ユーザー

らいふぷらん宝塚|日用雑貨|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真や動画を編集&ストック

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無制限にストック出来て、いつでも見られることが一番です
グーグルでのネットストアやユーチューブとのコラボレーションで毎日使っています
他社のソフトがほとんどいらない

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

端末依存業務がなくなった

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

端末が続けて数台壊れ、復旧も難しくデータの再構築と確認で手間取った体験から、導入しました。
二段階認証をきちんとつけ、共有は不用意にしないと決めて使い、さらに時々監査をすることでセキュリティを担保しています。

容量があるので、一時的なファイルはこちらに置き、アーカイブするものは基幹システム側クラウドと使い分けることでファイルの複数バージョンが作られてしまう状況も予防できるようになりました。
Excel機能、Word機能、パワーポイント機能、ノート機能もあるので脱Officeもでき、ライセンスコストのカットもできました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCとスマホ間でシームレスに連携

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザやスマホでのアプリを使えば、簡単にファイルの格納/取り出しができること。
連携している周辺機器から直接ファイルの格納が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

いつでも情報共有ができる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルなどさまざまな端末からいつでも閲覧、共有、編集することができる。
リアルタイムで複数人で編集ができ、簡単に情報を共有できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なクラウドサービス代表

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なるクラウドドライブの管理だけではなく、あらゆるGoogleサービスも共に利用しやすい
スプレッドシート等も自動保存機能もあり、ここに保存しておけば誤って削除してしまうというトラブルも心配ありません

続きを開く

ITreviewに参加しよう!