Google ドライブの評判・口コミ 全2833件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (445)
    • 非公開

      (2140)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1328)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (114)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2464)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (192)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使用デバイスを選ばない。どこでも閲覧可能。

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコンはもとより、スマホ、タブレットなどあらゆるデバイスで使用できるので、在宅ワークや出先でのファイル閲覧などで日常的に使用しています。

改善してほしいポイント

ファイルの限定公開を行う設定が、パソコン初心者の私にはわかりずらかったです。最初に使うときにチュートリアルがあると、使用しやすいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅ワークでしばらく会社に出勤しないときがありましたが、その際、会社にいる同僚や同じく在宅ワークをしている同僚などとのファイル交換などに役立ちました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利用企業が多く他企業とのファイルのやりとりがスムーズになった

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google DriveはBoxやDropBoxに比べ利用者が非常に多いので、社内はもちろんのこと他企業とのやり取りでも十分利用できるのがまずメリットです。また、操作もGMailのように直感的で利用しやすいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

質実剛健

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブを使い始めて7年ほどになります。クラウドのストレージサービスとして最初にEvernote、Dropboxを使おうとしましたが、当時はまだクラウドコンピューティングという概念が薄く、「外付けHDDに保管するデータをインターネット経由で外部ストレージに保管しておきたい」というイメージで使い始めた自分にはややハードルが高く、使い勝手もよくなかったのを覚えています。
スマホを使うようになり、Googleドライブの便利さに気が付き、一気に自分のなかで利用範囲が広がった感があります。
Googleアカウントにログインしていれば認証不要(OneDriveではなぜか時々認証要求がある)なのも地味に便利。
地味に好きなのが、同名ファイルをアップロードしようとしたときに、上書きか両方保持かを確認してくれるところです。OneDriveではまず「アップロードされませんでした」と言われた後に「置き換える」「両方残す」のボタン操作をするあたり、Windowsとは操作感が違うように感じ、またエラーかと焦ります。また、アップロード完了時に「版○」と表示が出るのも地味に好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

Panasonic|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

google drive使用感想

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作しやすい
・無料容量が大きい
・ファイル共有しやすい
・microsoft officeとの移植性
その理由
・ドラッグするだけで、ファイル共有できる
・Gmailと共用になるが、15GBまで使えるのはありがたい
・在宅勤務の場合、試験データなどを自宅に持って帰る際に、セキュリティ上でUSBメモリなどは避けたい。そのとき、信頼できるgoogle driveを利用すると安心できる
・excel,word,powerpointを日常の仕事で使用する場面が多い。それらのドキュメントをアップしたあと、web上でそのまま編集したり、逆にweb上で作成したドキュメントはそのままofficeのフォーマットに変換できるのは大きいメリットになります。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償オンラインストレージで一番のオススメ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
他の無償オンラインストレージと比較すると容量が多く15Gあります。
私は主に資料写真等スマホとの連携や、最近は在宅時の資料の受渡にも使用していますが、やはり15Gも容量があるとストレスなく使用できます。
数多くのオンラインストレージがありますが、この容量は他に聞いたことがありません。
また、OCR機能と連携した検索もできますので、小さなサムネイルから探したりリネームする手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいし、すごくよく出来ている

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルの共有面が優れている
・セキュリティがしっかりしている
・みんな使っている
その理由
私は、社外の人ともGoogleDriveでやりとりをすることがあるのです。その時に役に立っているのが、ドライブでのファイル共有です。アクセス許可等がしっかりしているので見られたくないファイルなどの共有権限などをちゃんといじることができす。あとはほとんどの方が使ったことがあるので、相手方が操作に困ることがないというのは何気にかなり大きいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他者とのファイル共有、別デバイスへの共有に最適なツールです

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のファイル共有サービスより、使い勝手が良い点
・複雑なアカウント認証が不要な点
・無料で大容量のファイルも共有できる点
その理由
・Googleアカウントで共有ファイルを一括管理できる為
・PCやスマホといった複数デバイスでのファイル共有がスピーディーに行える為
・動画といった多少容量が大きいファイルであっても、スムーズにファイル共有が行える為

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

在宅でも使えて便利です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有ドライブを通して、社員全員で同じ資料を閲覧可能なことが便利です。また、スムーズに資料の場所を移動できるのも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保管したファイルはどのパソコンでも開けるので大変便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・保管したファイルはどのパソコンでも開けるため、非常に便利です。
・パソコンにワードやエクセルが入っていなくてもGoogle Driveで開いたり、編集することができるため、非常に便利です。
・クラウド上にファイルを保管するため、自分のパソコンの容量を使わない、また、パソコンを紛失してしまっても、パソコン内にデータは存在しないため、安心です。
・保管したファイルを他者と共有することもできるため、資料を共有したりなど仕事に活かせます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社外の方とのファイル共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleという汎用性が高く、非常に多くの方が利用しているサービス会社の提供品であるため、社外の方とつながりやすい。使われている方も多く、あまり多くを説明せずとも、利用ができることが良い点です。
Googleアカウントで制限をかけることもできるので、セキュリティ上のことでも安心できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!