Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの作成・管理が楽になる

オンラインストレージで利用

良いポイント

ファイルの作成・保存がしやすいです。権限があればどなたでもフォルダやファイルの作成が可能です。
また、編集画面から、ファイルを閲覧できるユーザーを自由に設定できます。リンクの共有のみでユーザーもアクセス可能な点も便利です。

改善してほしいポイント

現状に満足しており特にありません。
強いて挙げるなら、無料な容量をさらに増やしてほしいです。写真や動画が多いとすぐに容量が埋まる印象があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新卒向けのインターンシップで役立ちました。
オンラインインターンシップを開催することになり、学生にどのように資料を送るか悩んでいたのですが、このツールをつかうことでリンク共有のみで資料を送ることができ、効率よく運営できました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事する上で手放せない必須のツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleユーザー以外の人にも是非使って欲しいです。
ドライブ内のデータは複数人と共有でき、尚且つ、各人毎に権限の設定ができますので、メールやチャットでいちいち添付して共有する必要がなくなります。
また、共有した人と同時に編集もでき作業の時間短縮になっています。
Officeファイルはアップロード後にワンクリックで開く仕様なので、重宝しています。
iOS版アプリもシンプルで機能性が良いので、外出先で資料確認もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のデータ共有に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

各ファイルごとに格納でき、いつでも閲覧できるため非常に便利です。
他者に共有するしないの設定もできるため、個人のプライバシーも守られています。
例えば会社のロゴ画像やマスコットキャラクター画像から忘年会の写真等仕事に関わることから広く使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料を格納するのに適する

オンラインストレージで利用

良いポイント

良いポイント
・銀行とのやりとりが多く、システム要件をまとめた資料や配布資料、条件分岐資料、経済条件の各種インプット資料、経路別案内保安図、地方銀行決済ネットワーク確定債権利用図を知識別、季節別、時間帯別に格納するのに役立つ
・版管理ができ、更新された資料において、担当者が古い図式を用いて、システムの考案を行うことが防ぐことができる(要件定義書のバージョン管理が容易である)
・パワポ、エクセルをそのまま、ドラッグ・アンド・ドロップで格納できるため、スピーディな意思決定を行うことの補助的な役割を果たしている

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

googleサービス利用者には必須のアイテム

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドライブ内のフォルダを複数人と共有できる
・PCのローカルフォルダと連携できる
その理由
・仕事でもプライベートでも、複数人に共有したい資料がいくつも発生する場合に同じメンバーに毎回個別に共有するのは漏れも起きやすいし非効率であるが、共有メンバーを設定した状態でそのフォルダに新規資料をアップロードするだけで共有ができるのでとても楽で便利だと感じる
・Google Driveのフォルダ内に保存したい場合やGoogle Drive内のファイルを開きたいときに毎回Google Driveを開くのは少し面倒だが、ローカルに同期できるのでそのストレスがなく個人的に好きな機能である

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のクラウドストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージ系のシステムは色々とあるかと思いますが、他ツールとの連携が強く、またUIも良いので、長期に渡って利用するのに適していると思っており、実際に何年も利用しています

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のデータベース管理に役立ちます

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイドライブの利用
・共有ドライブの利用
その理由
・個々人はマイドライブを利用する事で、PC内にデータを残さなくて済む
・共有ドライブを利用する事で、サーバーとして機能するため、他の人とのデータの管理などが容易になった

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料ストレージで仕事効率格段にアップ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で十分すぎるストレージを確保
・仲間とシートを共有しやすいため共同で1つのシートに作業できる
その理由
・ドライブ内でワードやスプレッドシート等を作成ができ、簡単に仲間とシート共有も出来るため作業効率や会議の時短にとても役立っている

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有の圧倒的効率化

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ストレージ容量の大きさ(ビジネスアカウント)
・権限管理を細かく設定できる
その理由
・仕事柄、大きなサイズの画像や動画を扱うことが多いですが、ストレージも大きいですし動作も重くなりすぎないので、もはやGドライブなしの仕事はもうできないと思います(笑)個人のpcに保存するよりセキュリティも守られるので、ほぼ全ての資料をオフラインではなく、ドライブで管理しています。
・また、権限管理が細かく設定できるため、取引先へのファイル共有などもしやすく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリの心臓

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・不祥事が多い他のオンラインストレージサイトより信頼できる
・Google系アプリの基本的な保存先なので他のGoogleアプリとの連携が抜群
・スマホとの相性が抜群
・大事なデータの自動バックアップができる
・社内で共有できる
・15GBまで無料で使える
・PCと同期することでオフラインでGoogle ドライブ上のファイルを見ることができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!