非公開ユーザー
株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
◆優れている点・好きな機能
・うちの会社では、小規模ビジネス利用のため、年額2500円で100GBを共有ストレージ、統合オフィススペースとして使用している。
・無料なのに容量15GBもあるため、個人利用としてはなんの不自由もない。
◆その理由
・オフィスソフト(Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォーム、ほか)との連携は抜群なので、ビジネスPC購入以外で昔のようにMicrosoftOfficeをそろえたりという出費の必要が全くない。一昔前のサービス出たてGoogleオフィスは使えなかったが、この10年ほどの改善で圧倒的に進化。スプレッドシートはMSエクセルとUIや関数、機能で全く遜色のない使い勝手です。これが無料で利用できるなんて人類共有のインフラとして感謝したいぐらい。
・共有サーバの代わりとなるため、ファイルサーバなどのインフラ構築の必要も全くない。
・ドキュメント共有がすべてURLで行えるため、一元管理が楽。
改善してほしいポイント
◆不満点、改善点
ソリューション総合店としては、文句の付け所がない。
しかし、しいてよくないという点を挙げるとすれば下記。
あくまでブラウザベースでの利用のため、ショートカットコマンドでヒューマンエラーを起こしやすい。
また、Chromeブラウザメモリの量が尋常じゃないときがある。
偶発的だが、長時間使用していると、入力や動作が異常を起こすことがたまにある。
あとしいて言えば、HangOutがイマイチ。
サポートは無料をベースとしているため、期待できない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・スモールビジネス下での統合オフィススペースとして最適。
・またリモート環境下でのチームワークにも最適。
課題に貢献した機能・ポイント
・共有ドライブ、オフィスソフト、スケジュール・カレンダー、TV会議ツール、メール、それぞれに購入や利用料を払って利用する必要もないため、コスト削減には最適。
・UIやUX、機能面でもすべて最高レベルのソリューションだと思います。
検討者へお勧めするポイント
もしも競合となるとすると、MicrosoftTeamsぐらいなのではないか。
個人的な企業イメージで、Microsoftは情報やプラットフォーム利用の押しつけがすごいので利用したくない。Googleは使ってもいいよ、ぐらいなので、とても良いと感じている。