Google ドライブの評判・口コミ 全2759件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2069)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (88)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2409)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

第二の自分の脳として活用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleの各種製品(ドキュメント、スプレッドシート、スライドなど)を様々な観点で活用させていただくことが多いのですが、しばしばとなりうるのは、”あれ?あの資料どこだっけ?”ということ。
Googleドライブであれば、検索バーにテキスト入力をすることで、特定の資料を即座に抽出することができます、特定のファイルを共有するときにもセキュアに対応が可能です。
弊社ではなくてはならないツールですね。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ある程度完成されているので、取り立てて要求はないのですが、強いていうならファイルのインポートの操作が若干わかりづらいので、手間取りました。
わかりやすく”アップロード”のボタンを表示するなどしていただけると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各人のローカルに落としている優良な資料も一元的にGoogleドライブにアップロードすることで、最適ナレッジの共有やアップデートがかなり楽になりました。
情報の散在から開放されるだけでかなり業務生産性はあがったと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ストレージのデファクトと思っていますので、まずはここから検討するのが良いかとおもいます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

全ての情報を集約

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

場所や端末の制約がなく、すべての端末からいつでもどこでもファイルにアクセスできることが最大のメリット。

googleドライブファイルストリームを使えばPCとのファイルやり取りが格段にアップします。

slack等との連携によりさらに便利に使えるようになりました。

続きを開く

高橋 門人

有限会社アイディール|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの保存はここに

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データのバックアップはクラウドのグーグルドライブに保存しています。
どこからでも、どのデバイスからでもアクセスできるのも便利です。災害やリスクに備えてデータのバックアップはクラウド上に保存しています。
出張先でも、自宅に帰ってからでも、会社のパソコンでなくても仕事のデータにアクセスできるので、急ぎのときには本当に助かっています。

続きを開く

Aratani Sho

SENSY株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインストレージの定番

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GMailもそうですが、個人向けサービスとUI/UXが大きく変わらないので、導入・利用がすんなり進みます。
また、オンライン上でファイルを削除しても、一定期間であればバックアップから戻せること、ファイル自体のバージョン管理が出来ることも大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業に欠かせない

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共有し編集できるので、共同作業したい場合ホントに助かります。
また、フィルタ機能等も各々で使えるところが痒い所に手が届くという感じですね。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同作業や情報共有のスタンダード

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

googleドライブ上に保存されたスプレッドシートおよびドキュメントの共同編集や閲覧には、自社はもちろん他社のgoogleアカウントも参加できるので、様々な垣根を越えて活用できる便利なツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全てを網羅したオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大容量を低価格で利用できることと、モバイルアプリやローカルフォルダとの同期、URLによるファイルのシェアと、ビジネスで用いる一般的な操作の全てを網羅していると感じ、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

中心に据えられたツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務にかかわるすべての書類を、URLを送ることなく閲覧できる点が素晴らしく、業務のみならず、プライベートの書類共有にも使わせていただいています。

続きを開く

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルの共有にはGoogleDrive!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルではなくクラウド上でファイルの共有をできるので
外出中や、別拠点のチームなどでも
滞りなく情報の共有ができることです。
またブラウザで編集などもできて便利です。
共有したい印刷物のひな型なども、ここにアップして使っています。

続きを開く

能勢 利行

株式会社サワーコーポレーション|その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ移行とアプリ連携が使いやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

携帯からの写真データのPCへの移行がしやすい。
Googleアカウントがあればアップロードもダウンロードも簡単にできる。
その他グーグルアプリとの連携が可能なので
スプレッドシート等の共有アプリも有効に使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!