Google ドライブの評判・口コミ 全2837件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2145)
    • 企業名のみ公開

      (248)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (27)
    • サービス

      (167)
    • IT・広告・マスコミ

      (1330)
    • コンサル・会計・法務関連

      (78)
    • 人材

      (93)
    • 病院・福祉・介護

      (61)
    • 不動産

      (39)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (115)
    • 建設・建築

      (97)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (282)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (38)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2467)
    • 導入決定者

      (167)
    • IT管理者

      (193)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド移行の決定版

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内のファイルサーバーをGoogleドライブに移行できた
・クラウドの為、機器の入れ替えメンテナンスの必要なし
その理由
・ファイルサーバー内のデータには閲覧権限の付与ができなかったため、誰でも見られる状態だったのを、Googleドライブの導入により解消できた
・ファイルサーバーが老朽化していたため、思い切ってクラウドにしたことでメンテナンスの心配が必要なくなり、社外からでもデータにアクセスできるようになった

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・共有ドライブと共有アイテムの名称が似ていてまぎらわしい
・ファイルやフォルダをフォルダ内の任意の位置に置けない
その理由
・共有ドライブと共有アイテムの名称が似ており、同じ意味で受け取る社内スタッフが多く、説明しないと理解してもらえない。以前のようにチームドライブ、共有アイテムの名称がわかりやすいと思う
・フォルダ内の一番上にファイルを置きたい場合は、ファイル名を工夫する必要があり、WinやMacのように任意の場所にドラッグで移動できるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・重複するが、データの閲覧権限を部署ごとやチームごとに変更できる点が、社内の情報管理に寄与している
・社内へ使い方の指導は必要だが、データの共有やメール添付などでも一つのデータを共有しながら編集ができる点は、業務効率の向上に役立っている
課題に貢献した機能・ポイント
・ファイルサーバーで管理していた時代よりも、使用できるデバイスが増え、外出先でもスマホなどからデータの編集やメール添付などが容易になったことで、リモートワークなどの可能性が広がった
・共有ドライブはデータの整理の面でも役に立ち、部署ごとにグループを作ることで、データを格納した時点で登録したスタッフのみがすぐに閲覧できる仕組みになっており、社内でのデータ共有の要となっている

検討者へお勧めするポイント

有償のGoogleWorkspaceのBusinessStandard以上であれば共有ドライブが利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスを問わず使いやすく便利です。

オンラインストレージで利用

良いポイント

デバイスを問わずに使えるので、パソコンやスマートフォン、タブレット端末からのアクセスができることが便利です。
外出先でもデータを参照し、編集できるので時間を効率的に使うことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホさえあればどこでもデータにアクセス

オンラインストレージで利用

良いポイント

基本的に無料であること
スマホさえあればどこからでもデータにアクセスできること
PDF、音声データなど多岐にわたるデータが保存できること

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務使用に最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

無料のGoogleアカウントにもついてきますが、GoogleWrokspaceの有償契約で独自ドメインのGmailアドレスと合わせて運営しています。
ワークステーションやNASで業務資料の共有を行っていましたが、それに加えての運用を行っています。
アクセス権限の設定も適切に行えるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

更新忘れの不安はない

オンラインストレージで利用

良いポイント

チームで使っている共有ファイルをこちらを使って作業をしています。修正や追記したところはすぐに更新され、誤ってファイルを閉じた場合も最新の状態から作業を続けることができるのが利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のPCでのクラウド管理ができて良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

会社や家でエクセルやワードのファイルをグーグルドライブにおいて編集しています。
マイクロソフトのワンドライブと比べて自動バックアップ機能とかはないですがその分クラウドのデータを更新している感じがして安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像やファイルのやり取りに重宝しています

オンラインストレージで利用

良いポイント

スマホで撮った写真を社内で活用したいとき、GoogleDriveにあげてしまえば、リンクを活用すれば誰とでも簡単に共有ができ、ダウンロードすれば社内のローカルフォルダへも移動ができるので、便利に使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にデータが確認出来る
・無償で15GMまで使える点
・iPhoneからも使える
・簡単にドキュメントをインストールできる
その理由
・主に書類などを保存しています
・書類の量がそんなにないので無償分で事足ります

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルとリモートの区別が判別しにくい点以外は大変良い。

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインストレージとしての基本機能は良いと思います。他のGoogleプロダクトとの連携も慣れれば便利なのでしょうが私はDropboxメインからの乗り換えには至りませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト毎に資料を共有

オンラインストレージで利用

良いポイント

プロジェクトごとにアカウントを作成し、必要資料を共有しています。従来はメールに添付でファイルを送っていましたが、Googleドライブを使うことで資料を全員が一元管理できるので、情報の共有は確実に高まりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!