Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドライブの容量が大きいのが利便性高し。

オンラインストレージで利用

良いポイント

ドライブの汎用性が高く、googleのあらゆるサービスとの相互交換がスムーズで汎用性が高いのが利便性がいい。

改善してほしいポイント

セキュリティ面で、海外系のサイトを利用するときは、脆弱なのかアカウントがロックされることもあるので少し不安に思うことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グーグルを社内で利用しているので、相互でのコミュニケーションツールとしての汎用性が高いのがとても気に入っている。ドライブの容量が大きく、会議資料が膨大な容量を要するときでも容量オーバーせず保存できるので、社内共有フォルダでの保存について、不要なファイルを都度削除する不便さから解放され、大いに役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有が簡単になる

オンラインストレージで利用

良いポイント

従来、ファイルを共有する際は、FTPサーバーを用意、都度メールする、別途専用のシステムを準備する等が必要でしたがほとんどこれだけでファイルを共有できるようになりました。
また、仕事で作成する書類につても殆どの場合、ドライブ上で作成することが出来るようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有の優れもの

オンラインストレージで利用

良いポイント

UIがとても使いやすく、悩むことはまずない。そして無料で利用できるものとしては最高レベルの容量(15ギガ)がある点もとてもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有が簡単

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントさえあればデータ共有が簡単

その理由
・メールでは送れないサイズのデータのやり取りなどに便利。Googleアカウントがあれば、データをドライブにアップロードして、共有するだけ。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもどこからでもファイルにアクセスできるのが良い

オンラインストレージで利用

良いポイント

オンラインのファイル共有ドライブですが、パソコンからだけでなくスマートフォンなどからアクセスできるため院外にいる際にそのファイルにアクセスできるのが便利です。
また、共有機能を使用して誰でもが同じファイルにアクセスできるため共有作業をする場合にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データのやり取り・蓄積はGoogle Driveが一番

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブは、データのやり取り・蓄積には最強のツールです。どの企業でも導入していることが多いため、リンクの共有で簡単にデータをやり取りすることができます。
データの利用権限も、閲覧・編集・コメントなどいくつかの分岐で場面に応じて使い分けれるため、セキュリティ・プライバシーを守りながら、迅速にファイルをやりとりできます。
また、検索性も優れているため、昔のファイルもキーワードなどから簡単に見つけることができます。

続きを開く

内田 英志郎

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google周りの連携が良し

オンラインストレージで利用

良いポイント

Google Workspaceの契約をしており、利用しています。Googleまわりの連携が優れており、Driveに保存したファイルをスプレッドシートに挿入するなど、シームレスに扱えるのが素晴らしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全てWEB上で完結できる管理ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleドライブは、WEB上で社内の人間が誰でも共有・管理・閲覧できる点がかなり便利です。
保管したでデータの検索も行いやすく、振り返りの際も情報検索に困ることがないです。
また、これまでパソコン上に保存していた場合、パソコンの不具合が起きるとデータの復元の心配が大きかったですが、Googleドライブにしてからパソコン上にデータが依存しないため、データのバックアップとしても役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

windowsとの連携がとにかく便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

googleワークスペースを導入しておりGoogleドライブの利用が推奨されているが、以前の仕様だと利用の度に毎回ブラウザを開きクラウド上にアップして資料を整理する、というのが煩雑でなかなか面倒で社内でも浸透していない印象だった。
クラウド利用最大の難関とも言えたこの点だったが、GoogleドライブをWindowsのファイルエクスプローラーで利用可能になったことでファイル整理もエクスプローラ上で簡単にでき、非常に便利だと感じている。
また、検索機能が非常に高く、画像ファイル上のテキストも検索可能な部分は感動すら覚えるレベル。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易にファイルの共有ができる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローカルフォルダにアクセスしているのかと思うくらいアクセスが容易
・ファイルの共有もできるし権限の付与で見られないようにもできる
・アクセスできればどこでもファイル閲覧、編集ができる
その理由
・導入も楽でローカルドライブを使っているかのような応答性
・チームメンバー間の共有で同ファイルで複数あるバージョンのファイルをアップしても管理が容易かつバックアップも可能
・急なリモート対応でも業務を行うことができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!