Google ドライブの評判・口コミ 全2758件

time

Google ドライブのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (444)
    • 非公開

      (2068)
    • 企業名のみ公開

      (246)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (293)
    • 飲食・宿泊

      (26)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1303)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (37)
    • 教育・学習

      (109)
    • 建設・建築

      (94)
    • 運輸

      (21)
    • 製造・機械

      (273)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (6)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (36)
    • その他

      (89)
    • 不明

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2408)
    • 導入決定者

      (154)
    • IT管理者

      (186)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいデータ共有ツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントがあれば利用できるし、なくても閲覧は可能なのでデータ共有が気軽にできる
・閲覧、編集等の権限設定が細かくできる
・わかりやすく、直感的な操作で簡単に使える
・スマホやタブレット等、googleアカウントにログインしていればすぐアクセスできる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・何が分かりづらいとはもうわからないが、機能の多さや新しさに驚き、使いはじめは少し苦戦した。慣れた現在は概ね満足。
・操作はわかりやすいが、機能が多いのでマニュアルのようなものが欲しい。
・ファイル形式順にソートがかけれるようになると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チームでのデータ共有
一時的に部署横断でのチームが発足した際のデータ共有に役立った。関係者以外には見せたくないが、都度更新されるデータを共有したかったので気軽に利用開始でき重宝した。

・更新内容の確認先の判断
最終更新者がわかるので、更新内容について誰に確認すればいいのか検討がつきやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使いやすいオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

個人単位で業務にすぐに活かせるオンラインストレージである。使い方も簡単で、ブラウザへのドラッグ&ドロップで保存が可能でしかも共有や共同編集も可能でデータの活用方法の幅が大きく広がります。アカウント個人単位でデータを保存しクラウド環境で業務を進行できるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素晴らしいデータ共有アプリ

オンラインストレージで利用

良いポイント

Googleアカウントを持っている人となら、リンクを送れば誰とでも簡単にファイルの共有ができる点が良いです。認証などのセキュリティを守ることもできる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有に便利なドライブ

オンラインストレージで利用

良いポイント

仕事上、ほとんどのファイルをローカルで保存せず、Googleドライブで利用しています。
クラウド管理することで、どこからでもアクセスできて確認、利用できるのでとにかく便利です。

共有もレベル分けで必要な人やグループ単位で設定できるためセキュリティ的にも使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

年代問わず共有しやすいオンラインツール

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有としてオンライン上でストレージを持つことで、全体へ還元する資料等のアクセスや編集が誰でもしやすくなりました。操作性もわかりやすく、老若男女関わらず確認しやすい点も使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OCR機能が付いてきます

オンラインストレージで利用

良いポイント

共有化していないファイルを、Gmailに添付するとメール送付時に共有の確認が表示されるため、送付先でファイルが開けないといった不具合が無く便利です。
プランにもよりますが、使用可能な容量が1ユーザ当たり2TBと以前とは比べものにならないほど増えたこともあり、容量を気にしないで動画なども気楽に保存することが出来るようになりました。
古い画像情報しか無いPDFファイルを保存すると、自動でOCRされてファイル全文検索が可能になるようです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有やメモが簡単に行える

オンラインストレージで利用

良いポイント

ネット環境さえあれば、どんなデバイスからでも簡単に書き込みが出来る上に保存は自動的に行ってくれるので、ちょっとしたメモから大事な情報まで幅広く使える。
また、ドライブ内のキーワード検索がスムーズに行えるので、必要なデータの保存場所がわからなくなった時にとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有およびPCのストレージ同様に利用できて便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

パソコン版ドライブをインストールすることにより、Chromeなどからでなく、エクスプローラーから自分のPCのフォルダーを開く要領でドライブに保存されているフォルダーを利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの社内での取り回しには最適

オンラインストレージで利用

良いポイント

社内でGoogleWorkspaceを利用しているので社員間でデータを共有したり共同編集を行う環境が整うのが素晴らしい。データのやり取りの回数が大幅に減りますし、最新のデータにいつでもどこからでもアクセスできるようになる。データのアップロードもログイン済であればブラウザにドラッグ&ドロップをするだけなのでとても簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

保存にも共有にも便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・保存にも共有にも便利な点
その理由
・研究室内で使用しているが,自らのデータを保存するだけでなく,その内容をメンバーが閲覧・保存することができるので個人的に受け渡しをする手間が省ける.

続きを開く

ITreviewに参加しよう!