非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
部署間の問い合わせ依頼をGoogleフォームで管理できる
良いポイント
都度都度のSlack等のコミュニケーションツールで依頼を受けていた所を、Googleフォームを介して依頼を受け付けたことで、確認漏れなどのリスクをなくすことができました。また、Slack上でGoolgeフォームを連携しておくことにより、受け付けたことの通知をSlack上で通知することができたため、それにスレッドを返す形で追加の確認などを行えるため、コミュニケーションの質自体もかなり向上させることができました。
改善してほしいポイント
デザインを自由にカスタマイズすることが出来ず、無機質なデザインで統一されているという所が挙げられるかと思います。また、デメリットでもメリットでもありますが、回答形式が多岐に渡るため初心者には敷居が高いことが難点かと思われます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部署間同士の依頼内容をGoogleフォームに統一させることで、依頼漏れや、案件依頼漏れを防ぐことが出来ました。依頼内容の整理の効率化だけでなく、皆がこのフォームからの依頼通知を見ることに統一させたことで、迅速な対応を可能にすることが出来ました。間接部署内の案件状況の可視化や、営業金額の集計をフォーム内容から集計することで、見込み金額なども併せて可視化することができました。
検討者へお勧めするポイント
アンケートなどのフォーム単体の利用ではなく、多角的に併せて使うことにより、最大限の効果を発揮することが出来ます。