非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内でのデータ収集にぴったり
良いポイント
今までは手書きやExcelなどでアンケートを作って全社にメールで一斉送信、回答してない人を名簿から探して、みたいな流れでしたが、これは基本的にGメールアドレスに紐づいていて、プラットフォームもあるので上記の流れをほぼ考えずに気軽にアンケートを取ってデータ収集できるのが強みです。
Google Formsがない時は社内でも大事な情報をとるときしかアンケートを実施しませんでしたが、導入後は例えば在宅勤務の満足度を集計するなどより柔軟にデータ収集ができるようになり、解析までの時間もかからなくなったため特に総務などにはおすすめです。
改善してほしいポイント
Google Formsの回答を使って工場の生産性のチェックなどをしていた事があるのですが(一個の荷物を平均どれくらいで出荷しているかのチェック)そういった情報をリアルタイムでスプレッドシートなどに出力するようなサービスがあると工夫しだいでもっとつかえる範囲が広がると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
在宅勤務始まって以降、社員のメンタルヘルスの管理ができなくなっていたため、Google Forms使ってアンケート形式にしてモチベーションの調査や社員がどんなことを在宅勤務環境下で求めてるかの調査に使用しました。
今までは気づいたことがあったら教えてほしいと受け身の姿勢でしたが、Google Formsに切り替えた後はこちらから聞く姿勢になり社員のリクエストや悩んでいる事がより分かるようになりました。
また、簡単にこたえられるため回答率も上がり、企業側で考えている事と社員の望んでいることのすり合わせもより正確にできるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
意外とこの機能使ってない人や企業多い為、一度簡単なアンケートにでも使ってみることをお勧めします。思った以上に簡単にいろんな意見を拾えるため、会社の成長に伸び悩んでいるところなどは特にやってみる価値はあると思います。